EXPOCITYの大観覧車で宇宙まみれのイベント「宇宙万博」が3月26日から開幕。春休みの思い出に!【たかつー広告】

そんな夢をもっていたり、宇宙に興味を持っているお子さんがいるご家庭の方、注目〜!
EXPOCITYの日本で一番宇宙に近い観覧車「OSAKA WHEEL(オオサカホイール)」で『宇宙万博2022』が開催されるそうです。

最近ではJAXAが13年ぶりに宇宙飛行士を募集したことが記憶に新しく、改めて注目が集まっている宇宙開発。
EXPOCITYにある「OSAKA WHEEL(オオサカホイール)」ではそんな宇宙についてのイベントが盛りだくさんの『宇宙万博2022』が3月26日から5月8日まで開催されます。
宇宙万博2022は大きくわけると6つのイベントになっています↓
★18分の月面着陸ミッション「SPACE WHEEL(スペースホイール)」
→昼と夜で内容が変わり、夜はファミリーだけでなくカップルも楽しめる観覧車に!
★「宇宙万博」限定!SPACEスイーツ&ドリンク
→ココでしか食べられないユニークな飲食メニューが!
★JAXAから借りてきた展示品!リアル宇宙開発ヒストリー
→無料で見られるのでみなさんぜひ
★めずらしい宇宙食・JAXAグッズが買える「宇宙の店」関西“初”出店!
→宇宙食、一度は食べてみたくない?
★AR技術で2040年の月面都市を探査できる!
→20年後、人類の半数は宇宙へあがり…(冗談です)
★キミは宇宙飛行士になれるかな?「バーチャル宇宙飛行士選抜試験」←注目!!
→宇宙飛行士になるための能力が問われる選抜試験へ挑戦できる!
それぞれどんなイベントなのか、詳細を見ていきましょう!→昼と夜で内容が変わり、夜はファミリーだけでなくカップルも楽しめる観覧車に!
★「宇宙万博」限定!SPACEスイーツ&ドリンク
→ココでしか食べられないユニークな飲食メニューが!
★JAXAから借りてきた展示品!リアル宇宙開発ヒストリー
→無料で見られるのでみなさんぜひ
★めずらしい宇宙食・JAXAグッズが買える「宇宙の店」関西“初”出店!
→宇宙食、一度は食べてみたくない?
★AR技術で2040年の月面都市を探査できる!
→20年後、人類の半数は宇宙へあがり…(冗談です)
★キミは宇宙飛行士になれるかな?「バーチャル宇宙飛行士選抜試験」←注目!!
→宇宙飛行士になるための能力が問われる選抜試験へ挑戦できる!
18分の月面着陸ミッション「SPACE WHEEL(スペースホイール)」

こちらはAR技術を駆使した、観覧車に乗車して月面着陸ミッションを楽しめるアトラクション。

(イメージ画像)
その際の月面着陸体験の演出は、昼夜で異なるものになっていて、ファミリーはもちろん夜だとカップルでも楽しめそうですね!
詳しくは公式サイトをどうぞ↓
「宇宙万博」限定!SPACEスイーツ&ドリンク

(イメージ画像)
宇宙をテーマにした、ここでしか食べられないスイーツ&ドリンクが味わえるんだとか!
「地球は青かったドリンク」「月の砂プリン」などがあるそうなんですが……
月の砂プリンって!?
ジャリジャリしたりするんでしょうか。詳しくは現地で確認しましょう!
JAXAから借りてきた展示品!リアル宇宙開発ヒストリー

人類の宇宙開発・月面着陸の歴史から、ロケットの1/20の模型など、JAXAから実際に借りてきた展示品が楽しめるエリア。
なかなか見られないJAXA所有の本格的な展示が見られるそうですよ〜!
めずらしい宇宙食・JAXAグッズが買える「宇宙の店」関西“初”出店!

宇宙グッズの品揃えが日本一だという「宇宙の店」。

そんなニッチなお店と「宇宙万博」がまさかのコラボ!30年以上前から宇宙グッズを作っている「宇宙の店」、関西初出店となります!

宇宙食も気になりますが、NYASAも気になるやつ。
しかもここは無料エリアということで、EXPOCITYに寄った際に寄り道してみては!
詳しくは公式サイトをどうぞ↓
AR技術で2040年の月面都市を探査できる!

SPACE WHEELに挑戦した人限定で、周遊スペースにてARで月面の探索ができますよ〜!
月面都市や月着陸船など、いろんなものがAR技術で楽しめるそう。未来的!
キミは宇宙飛行士になれるかな?「バーチャル宇宙飛行士選抜試験」
そして宇宙飛行士になりたいお子さん必見!

バーチャル宇宙飛行士選抜試験が開催されます。
宇宙飛行士になりたい夢をもったクラスメート、1クラスに1人以上はいましたよね。
そんな子の夢を応援する、宇宙飛行士選抜試験が体験できます!

(イメージ画像)
すごい、宇宙を体験できそうな装備ですね〜!めっちゃ楽しそう、やってみたい!
春休み期間やGW期間に開催されていて、対象は7歳以上。そんなわけでバーチャル宇宙飛行士選定イベントは子どもといくのが良さそうですね〜!
試験を受けてみたい!という方はこちらから詳細をどうぞ↓
OSAKA WHEELとたかつーといえば…?
OSAKA WHEEL内で楽しめる『観覧車deセルフ写真館』を以前にも紹介していまして、その様子をちょっとだけお届け!



めっちゃ素敵やん。
観覧車の中で撮れる写真とは思えない、素敵な写真がいっぱい撮影できるイベントでした!
今回の宇宙万博の展示会場などではセルフ写真館とはまた違った、宇宙な写真も撮れると思いますし、写真好きな方もぜひ。
途中に書きましたが、夜の月面着陸体験は大人のカップルにもオススメですよ〜!
宇宙万博2022は3月26日から5月8日まで開催予定。予約される方は下記リンクからどうぞ↓
席数に限りがありますので、お早めに。
施設概要
施設名 OSAKA WHEEL営業時間
11:00-22:00(最終受付21:40)
※新型コロナウイルス感染防止対策等により時短営業の可能性があります。来場前に公式HPにて最新の情報をご確認ください。
住所 大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内 OSAKA WHEEL
駐車場 有(※EXPOCITY:有料/施設利用・買上げでサービスあり)
リンク 公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
■関連リンク
Sponsored by OSAKA WHEEL

最新ひとことニュース
|
|