阪急電鉄が初めてオンラインで「レールウェイフェス」やってる。8月31日まで

阪急電鉄がオンライン鉄道イベント「阪急レールウェイフェスティバル2021 ONLINE」を開催しています。

阪急高槻市駅-202106221
(「阪急レールウェイフェスティバル」とは直接は関係ない阪急高槻市駅)

プレスリリースによると…。
阪急電鉄は毎年春と秋に同社の正雀工場(大阪府摂津市)で鉄道イベント「「阪急レールウェイフェスティバル」を行っています。
昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止のために開催は見送りに…。

しかし…。
今年は鉄道ファンの期待に少しでもこたえようと、オンラインでのフェス開催という同社初の試みに挑戦することになったそうです。


6月18日から始まっており、8月31日午後6時まで、ウェブサイトにアクセスすることで、もちろん自宅からでも参加が可能。

たとえば…。
ペーパークラフト用のデータがダウンロードできて紙に印刷して組み立てれば電車の運転台のできあがり。

この運転台にスマホを置いてサイトで配信している展望映像を再生すれば運転士気分が味わえるコーナーをはじめ、車両整備など、ふだんは見ることのできない作業の様子をまとめた動画の配信も行っています。
阪急レールウェイフェスティバル2021 ONLINE広報写真
(車両整備の様子=プレスリリースより)

さらにクイズ、オークション、阪急電車についての質問などのコーナーも。

高槻市民にはおなじみの阪急電車。
これまで一度も利用したことがない、という方は少ないはず。
鉄道ファンじゃない、という方でも、電車をふだんとは別の視点で見ることができるので楽しいかも。

■関連サイト



ライター:ビーフラ ビーフラ