安満遺跡公園で開催された将棋まつりはこんな感じ。つるの剛士きてた
将棋まつりは、本日11月16日に安満遺跡公園で開催された将棋イベント。
11月17日に関西将棋会館の開館記念式典(関係者のみ)を控え、ゲストにはPR大使のつるの剛士さん、漫画家の伊奈めぐみさんが登場し、大盛りあがり!
ではでは、イベントの様子をどうぞ↓
オープニングセレモニーでは棋士の皆さんやゲストのつるの剛士さんが会場を盛り上げました。
「将棋の渡辺くん」の著者でも知られる伊奈めぐみさんも。
サイン会も開催されていて、この通り整理券をもった方々がズラリ。
SAKURA広場では棋士による公開対局や、
市長、谷川浩司十七世名人、高槻市出身の古森悠太五段、つるの剛士さんらによるトークショーも。
トークショーでは、関西将棋会館が移転されるにあたって高槻市がますます注目されるなか、高槻出身の棋士としてプレッシャーを感じますと話す古森悠太五段や、
はにたん人間将棋や高槻まつりで将棋のイベントをしましょうなどと、イベント開催を直接市長に提案するつるの剛士さんのお話が印象的でした。
さすがPR大使!
一方パークセンター前の屋根付き広場では、将棋に関するグッズやスイーツの販売が。
なにやら人だかりができていると思えば、オープニングセレモニーを終えたつるの剛士さん。
一つ一つブースをまわって将棋スイーツを購入したり、サインをしたり、写真撮影にも気軽に応じられていました〜!
こちらの会場では過去にタイトル戦で藤井聡太さんらが選んだ「おやつ」や、将棋にちなんだスイーツがたくさん並んでいましたよ。
薩喜庵の「高槻勝棋(220円税込)」
花菓蔵の「将棋だんご(600円税込)」
将棋の駒をモチーフにした和菓子たち、美味しかったです!
将棋関連グッズもすごい!
本もズラ〜っと並んでいまして、早速グッズを購入してベンチで将棋を始めている方も多く見かけました。
本日発売の「はにたんしょうぎ」なるものも。小さなお子さんからでも気軽に将棋の世界に触れられそうですね〜!
さらにさらに歴史拠点ではあの明治が制作した「チョコレート駒」の展示も。
担当者さんによると、チョコレートを3kgも使用して作られたんだとか。ちなみに制作はめちゃめちゃ難しいそうですよ。
チョコレートなのでもちろん食べられるということでしたが、今後このチョコレート駒がどうなるのかは担当者の方もわからないんだそう。
チョコ好きからしたらちょびっと食べてみたい気持ちも…(笑)
その他、ジャンボ将棋駒やフィンガーワークショップ、将棋仕様の高槻市営バスの展示など、安満遺跡公園が将棋一色に。
遊びに行っていたよ〜という方も多いのではないでしょうか。お天気も大雨とはならず良かったですね〜!
12月はいよいよ関西将棋会館が移転オープン!こちらも楽しみにしている方も多いのでは。
■関連リンク
カテゴリ : イベント
最新ひとことニュース
|
|