出身中学校はどこ行った?高槻市内の中学校の修学旅行先一覧2023【たかつーまとめ】
高槻市内の中学校の修学旅行先一覧2023です。

「最近の中学生は修学旅行はどこに行ってるのだろう…?」ってふと思ったので作ってみました。
それでは一覧をどうぞ↓
高槻北地区
★第九中学校:長崎県★芝谷中学校:長崎県
高槻中地区
★第八中学校:長崎県高槻・五領地区
★関西大学中等部:カナダ研修(沖縄研修 ※代替)★第一中学校:佐賀県・長崎県
★高槻中学校:行き先不明
★第六中学校:長崎県・壱峻島
★五領中学校:長崎県
★金光大阪中学校:ニュージーランド1か月留学
高槻西地区
★阿武山中学校:長崎県・佐賀県
★阿武野中学校:長崎県・福岡県★第二中学校:佐賀県・福岡県
★川西中学校:長崎県
★第四中学校:長崎県
★柳川中学校:岐阜県飛騨高山方面
★第七中学校:岐阜県飛騨高山方面
★第四中学校:長崎県
富田地区
★如是中学校:淡路島・神戸方面富田南・三箇牧地区
★第三中学校:岐阜県飛騨高山方面★柳川中学校:岐阜県飛騨高山方面
★第七中学校:岐阜県飛騨高山方面
高槻南地区
★冠中学校:長崎県・福岡県★城南中学校:沖縄県
★第十中学校:岐阜県飛騨高山方面
高槻市立中学校の修学旅行の行き先は長崎県が最も多く、富田方面~高槻市南部の学校は飛騨高山方面、淡路島・神戸方面、沖縄県に行く傾向があるのが分かります。
私立中学校は海外が主流のようです。
続いて詳細情報を見ていきましょう~!
高槻北地区
第九中学校:長崎県

★行き先:長崎県
★対象:中学3年生
★交通機関:新幹線とバス
★日程:2023年5月31日~6月2日(2泊3日)
・1日目:原爆資料館と平和公園で平和学習、クラスミーティング
・2日目:長崎市内のグラバー園・大浦天主堂などでタウンラリー、ペーロンに乗船
・3日目:ハウステンボスで班活動
★リンク:九中だより2023年7月号
★対象:中学3年生
★交通機関:新幹線とバス
★日程:2023年5月31日~6月2日(2泊3日)
・1日目:原爆資料館と平和公園で平和学習、クラスミーティング
・2日目:長崎市内のグラバー園・大浦天主堂などでタウンラリー、ペーロンに乗船
・3日目:ハウステンボスで班活動
★リンク:九中だより2023年7月号
芝谷中学校:長崎県

高槻中地区
第八中学校:佐賀県・長崎県

★行き先:佐賀県・長崎県
★対象:中学3年生
★日程:2023年6月6日~8日(2泊3日)
・1日目:佐賀県鹿島市でガタリンピック(綱引きやガタスキー)にチャレンジ、全体レクリエーション
・2日目:平和公園・原爆資料館で平和学習、グラバー園・大浦天主堂などを散策
・3日目:ハウステンボス
★リンク:八中だより「フェニックス」2023年7月号
★対象:中学3年生
★日程:2023年6月6日~8日(2泊3日)
・1日目:佐賀県鹿島市でガタリンピック(綱引きやガタスキー)にチャレンジ、全体レクリエーション
・2日目:平和公園・原爆資料館で平和学習、グラバー園・大浦天主堂などを散策
・3日目:ハウステンボス
★リンク:八中だより「フェニックス」2023年7月号
高槻★五領地区
関西大学中等部:カナダ研修(沖縄研修 ※代替)

★行き先:カナダ研修(沖縄研修 ※代替)
★対象:中学3年生
★日程:10月27日〜30日
伊丹空港→風月楼→恩納村ふれあい学習センター→沖縄商工会議所→アメリカンビレッジ→ひめゆりの塔・平和記念公園・那覇空港などなど
★リンク:公式サイト 年間行事予定
★対象:中学3年生
★日程:10月27日〜30日
伊丹空港→風月楼→恩納村ふれあい学習センター→沖縄商工会議所→アメリカンビレッジ→ひめゆりの塔・平和記念公園・那覇空港などなど
★リンク:公式サイト 年間行事予定
第一中学校:長崎県

★行き先:長崎県
★対象:中学3年生
★交通機関:新幹線、バス
★日程:2023年5月24日~26日(2泊3日)
・1日目:平和公園・原爆資料館で平和学習、宿舎で平和講和
・2日目:長崎市内(山里小学校、浦上天主堂、長崎歴史文化博物館、長崎新地中華街、大浦天主堂、グラバー園など)を班ごとにフィールドワーク、学年レクリエーション
・3日目:ハウステンボス
★リンク:公式サイト ニュース!
★対象:中学3年生
★交通機関:新幹線、バス
★日程:2023年5月24日~26日(2泊3日)
・1日目:平和公園・原爆資料館で平和学習、宿舎で平和講和
・2日目:長崎市内(山里小学校、浦上天主堂、長崎歴史文化博物館、長崎新地中華街、大浦天主堂、グラバー園など)を班ごとにフィールドワーク、学年レクリエーション
・3日目:ハウステンボス
★リンク:公式サイト ニュース!
高槻中学校:行き先不明

第六中学校:長崎県・壱峻島

★行き先:長崎県、壱岐島
★対象:中学3年生
★交通機関:山陽新幹線、バス、フェリー(唐津東港~壱峻島)
★日程:2023年6月14日~16日(2泊3日)
・1日目:平和公園で平和セレモニー、長崎市内(山里小学校、如己堂、山王鳥居、浦上天主堂、長崎大門柱)をクラスで散策、原爆資料館を見学、全体レクリエーション
・2日目:大浦天主堂・出島などを班ごとに散策、壱岐島へ移動
・3日目:壱峻島でマリンアクティビティ、無人島体験、イルカパーク、釣り体験、サイクリング
★リンク:公式サイト
★対象:中学3年生
★交通機関:山陽新幹線、バス、フェリー(唐津東港~壱峻島)
★日程:2023年6月14日~16日(2泊3日)
・1日目:平和公園で平和セレモニー、長崎市内(山里小学校、如己堂、山王鳥居、浦上天主堂、長崎大門柱)をクラスで散策、原爆資料館を見学、全体レクリエーション
・2日目:大浦天主堂・出島などを班ごとに散策、壱岐島へ移動
・3日目:壱峻島でマリンアクティビティ、無人島体験、イルカパーク、釣り体験、サイクリング
★リンク:公式サイト
五領中学校:長崎県

★行き先:長崎県
★対象:中学3年生
★日程:2023年6月14日~16日(2泊3日)
・1日目:原爆資料館・平和公園で平和学習、稲佐山観光ホテルに宿泊
・2日目:長崎市内(眼鏡橋、出島、グラバー園)を散策、ペーロン体験、宿泊先のザパラダイスガーデンサセボで学年レクリエーション
・3日目:ハウステンボス
★リンク:公式サイト
★対象:中学3年生
★日程:2023年6月14日~16日(2泊3日)
・1日目:原爆資料館・平和公園で平和学習、稲佐山観光ホテルに宿泊
・2日目:長崎市内(眼鏡橋、出島、グラバー園)を散策、ペーロン体験、宿泊先のザパラダイスガーデンサセボで学年レクリエーション
・3日目:ハウステンボス
★リンク:公式サイト
金光大阪中学校:ニュージーランド1ヶ月研修

高槻西地区
阿武山中学校:長崎県・佐賀県

★行き先:長崎県・佐賀県
★対象:中学3年生
★日程:2023年5月31日~6月2日(2泊3日)
・1~2日目:原爆資料館を見学、平和セレモニー、長崎市内の班別学習、学年レクリエーション
・3日目:干潟で綱引きなどのガタリンピック
★リンク:阿武山中だより2023年7月号
★対象:中学3年生
★日程:2023年5月31日~6月2日(2泊3日)
・1~2日目:原爆資料館を見学、平和セレモニー、長崎市内の班別学習、学年レクリエーション
・3日目:干潟で綱引きなどのガタリンピック
★リンク:阿武山中だより2023年7月号
阿武野中学校:長崎県・福岡県

★行き先:長崎県・福岡県
★対象:中学3年生
★交通機関:新幹線
★日程:2023年6月12日~14日(2泊3日)
・1日目:ペーロン乗船体験、稲佐山観光ホテルでクラスミーティング
・2日目:平和公園で平和セレモニー、原爆資料館で平和学習、長崎市内(中華街、めがね橋、水辺の森公園)を散策、学年レクリエーション
・3日目:太宰府天満宮
★リンク:公式サイト
★対象:中学3年生
★交通機関:新幹線
★日程:2023年6月12日~14日(2泊3日)
・1日目:ペーロン乗船体験、稲佐山観光ホテルでクラスミーティング
・2日目:平和公園で平和セレモニー、原爆資料館で平和学習、長崎市内(中華街、めがね橋、水辺の森公園)を散策、学年レクリエーション
・3日目:太宰府天満宮
★リンク:公式サイト
第二中学校:佐賀県・福岡県

★行き先:佐賀県・福岡県
★対象:中学3年生
★日程:2023年5月24日~26日(2泊3日)
・1日目:有明海鹿島の干潟でガタリンピック
・2日目:よかばい体験、大刀洗平和祈念館で平和学習、クラスミーティング
・3日目:太宰府天満宮
★リンク:学校だより2023年6月号
★対象:中学3年生
★日程:2023年5月24日~26日(2泊3日)
・1日目:有明海鹿島の干潟でガタリンピック
・2日目:よかばい体験、大刀洗平和祈念館で平和学習、クラスミーティング
・3日目:太宰府天満宮
★リンク:学校だより2023年6月号
川西中学校:長崎県

★行き先:長崎県
★対象:中学3年生
★交通機関:新幹線、バス
★日程:2023年6月21日~23日(2泊3日)
・1日目:西海市で民泊体験
・2日目:平和公園で平和セレモニー、長崎市内(グラバー園や出島など)を探求ラリー、稲佐山観光ホテルでクラスミーティング
・3日目:牧島でペーロン体験
★リンク:公式サイト
★対象:中学3年生
★交通機関:新幹線、バス
★日程:2023年6月21日~23日(2泊3日)
・1日目:西海市で民泊体験
・2日目:平和公園で平和セレモニー、長崎市内(グラバー園や出島など)を探求ラリー、稲佐山観光ホテルでクラスミーティング
・3日目:牧島でペーロン体験
★リンク:公式サイト
第四中学校:長崎県

★行き先:長崎県
★対象:中学3年生
★交通機関:新幹線、バス
★日程:2023年6月21日~23日(2泊3日)
・1日目:牧島でペーロンに乗船、稲佐山観光ホテルに宿泊
・2日目:長崎原爆資料館で平和セレモニー、長崎市内を散策、宿舎で学年レクリエーション
・3日目:九十九島パールシーリゾート
★リンク:公式サイト
★対象:中学3年生
★交通機関:新幹線、バス
★日程:2023年6月21日~23日(2泊3日)
・1日目:牧島でペーロンに乗船、稲佐山観光ホテルに宿泊
・2日目:長崎原爆資料館で平和セレモニー、長崎市内を散策、宿舎で学年レクリエーション
・3日目:九十九島パールシーリゾート
★リンク:公式サイト
富田地区
如是中学校:淡路島・神戸方面
★行き先:淡路島・神戸方面
★対象:中学3年生
★日程:2023年5月21日~23日(2泊3日)
・1日目:淡路島の海でジェットボートやバナナボート
・2日目:ミニ運動会と凧揚げ、神戸の町をフィールドワーク、クラスミーティング
・3日目:「ソラカケル」で7mのアスレチック、人間関係トレーニング
★リンク:如是中だより 2023年6月号
★対象:中学3年生
★日程:2023年5月21日~23日(2泊3日)
・1日目:淡路島の海でジェットボートやバナナボート
・2日目:ミニ運動会と凧揚げ、神戸の町をフィールドワーク、クラスミーティング
・3日目:「ソラカケル」で7mのアスレチック、人間関係トレーニング
★リンク:如是中だより 2023年6月号
富田南地区
第三中学校:飛騨高山方面

柳川中学校:岐阜県飛騨高山方面

第七中学校:岐阜県飛騨高山方面

★行き先:岐阜県飛騨高山方面
★対象:中学3年生
★日程:2023年5月24日~26日(2泊3日)
・1日目:昼食、夕食
・2日目:自然体験、文化体験
・3日目:高山市内を散策
★リンク:学校だより2023年6月号
★対象:中学3年生
★日程:2023年5月24日~26日(2泊3日)
・1日目:昼食、夕食
・2日目:自然体験、文化体験
・3日目:高山市内を散策
★リンク:学校だより2023年6月号
高槻南地区
冠中学校:長崎県・福岡県

★行き先:長崎県・福岡県
★交通機関:新幹線、バス
★日程:2023年5月26日~28日(2泊3日)
・1日目:平和公園で平和セレモニー、クラスミーティング
・2日目:長崎市内(グラバー園、眼鏡橋、中華街など)のタウンラリー、ペーロンクラス対抗競走
・3日目:太宰府天満宮
★リンク:公式サイト 冠中ブログ
★交通機関:新幹線、バス
★日程:2023年5月26日~28日(2泊3日)
・1日目:平和公園で平和セレモニー、クラスミーティング
・2日目:長崎市内(グラバー園、眼鏡橋、中華街など)のタウンラリー、ペーロンクラス対抗競走
・3日目:太宰府天満宮
★リンク:公式サイト 冠中ブログ
城南中学校:沖縄県

★行き先:沖縄県
★交通機関:飛行機・バス
★対象:中学3年生
★日程:2023年6月20日~22日(2泊3日)
・1日目:平和学習、「糸数壕(アブチラガマ)」や平和祈念公園、資料館を見学。ホテル到着後はSDGsの学習
・2日目:「もとぶ元気村」で、サバ二・シーサー作り・イルカふれあい体験。昼食後は名護にあるウィードビーチへ移動し環境学習を終え、マリンアクティビティ。夜は学年の交流会
・3日目:美ら海水族館見学後は国際通りの散策、帰阪
★リンク:公式サイト
★交通機関:飛行機・バス
★対象:中学3年生
★日程:2023年6月20日~22日(2泊3日)
・1日目:平和学習、「糸数壕(アブチラガマ)」や平和祈念公園、資料館を見学。ホテル到着後はSDGsの学習
・2日目:「もとぶ元気村」で、サバ二・シーサー作り・イルカふれあい体験。昼食後は名護にあるウィードビーチへ移動し環境学習を終え、マリンアクティビティ。夜は学年の交流会
・3日目:美ら海水族館見学後は国際通りの散策、帰阪
★リンク:公式サイト
第十中学校:岐阜県飛騨高山方面

★行き先:岐阜県郡上市・高山市
★対象:中学3年生
★日程:2023年6月4日~6日(2泊3日)
・1~3日目:ラフティング、バーベキュー、選択体験(シャワークライミング、バームクーヘン作りなど)
★リンク:学校だより2023年6月号
★対象:中学3年生
★日程:2023年6月4日~6日(2泊3日)
・1~3日目:ラフティング、バーベキュー、選択体験(シャワークライミング、バームクーヘン作りなど)
★リンク:学校だより2023年6月号
以上です。
長崎県に行く公立中学校は、そのほとんどが平和学習や長崎市内の散策を日程に組み込んでいるのが分かります。
佐世保市のハウステンボスや九十九島パールシーリゾート、佐賀県鹿島市の「ガタリンピック」のアクティビティーについては、学校によって行く行かないが異なるようです。
飛騨高山方面に行く公立中学校は、ラフティング乗船などのアウトドア体験を行っている模様。
私立中学校については年間行事で日程のみを公表しているところが多いようです。
なお読者の方からいただいた思い出については、アンケート企画の記事にまとめているので併せてそちらもご覧ください↓
皆さんの出身中学校はどこに行っていましたか?自分の時と比べてみるのも面白いんじゃないでしょうか!
■関連リンク
カテゴリ : まとめ

最新ひとことニュース
|
|