「藤井王将VS菅井八段」王将戦で食べるはずだったおやつ一覧【たかつーまとめ】
王将戦は七番勝負で開催され、先に4勝した棋士が王将に就位するというルール。2月7日・8日に東京で行われた第4局にて、藤井聡太王将が4連勝して防衛したため、高槻対局が実施されないということに…
なんですが、用意されるはずだった勝負スイーツは事前に発表されていました。
今回対局は実施されませんでしたが、もし対局が実施されていたら何を食べていたかな〜なんて想像しながら記事を読んでいただければ幸いです!
一覧↓
★「銘菓の里 井づつ」の『けやき通り』
★「菓匠 幸春」の『北摂銘菓 冬六代』
★「Magasin de éclat(マガザンドエクラ)」の『モンブラン』
★「パティスリーCOCONOMI(ココノミ)」の『あまおうタルト』
ちなみにリリースによると上記のほか、対局会場となる山水館の『女将のおやつシリーズ』として、高槻の名産に因んだ寒天を用いたおやつと「Pâtisserie Ciel(パティスリー シエール)」カスタードがたっぷり入ったプチシューをアレンジした特製スイーツも用意される予定だったんだとか。★「菓匠 幸春」の『北摂銘菓 冬六代』
★「Magasin de éclat(マガザンドエクラ)」の『モンブラン』
★「パティスリーCOCONOMI(ココノミ)」の『あまおうタルト』
それでは実際に購入できるスイーツを見ていきましょう〜!
「銘菓の里 井づつ」の『けやき通り』
(銘菓の里 井づつ 高槻センター街本店)
「銘菓の里 井づつ」といえば『第71期 ALSOK杯王将戦第2局』『第72期 ALSOK杯王将戦 第2局』でもおやつが選ばれていましたね〜!
ちなみに「第81期名人戦」では、候補には選ばれていましたが、当日のおやつには選ばれず。
そして2月17日・18日に開催されるはずだった「第73期ALSOK杯王将戦第5局」では、『けやき通り』というお菓子が候補に選ばれていました!
「けやき通り」は、季節ごとに餡が変わるという焼き饅頭で、焼き印を将棋バージョンにリニューアルしたんだとか。
はにたんの焼印の方は、かぼちゃ餡でした!
薄皮の饅頭はとってもしっとり食感。餡は優しい甘さで、かぼちゃの風味がふわっと口の中に広がります〜!美味しい!
そして王将の焼印のほうは、黒ごま餡!
こちらは少し甘さ控えめで黒ごまの香ばしい香りが引き立つ大人な饅頭!少し残されているごまの食感も◎!
他にも過去の王将戦で提供されたお菓子や季節の和菓子などたくさん揃っていたので、ぜひ立ち寄ってみては〜!
お店概要
店名 銘菓の里 井づつ 高槻センター街本店
営業時間 9:00-18:00
定休日 火曜日
住所 大阪府高槻市紺屋町8-2
電話番号 072-685-0735
リンク 公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 銘菓の里 井づつ 高槻センター街本店
営業時間 9:00-18:00
定休日 火曜日
住所 大阪府高槻市紺屋町8-2
電話番号 072-685-0735
リンク 公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
「菓匠 幸春」の『北摂銘菓 冬六代』
(菓匠 幸春 高槻店)
「幸春」は2023年に高槻で初開催された『第81期 名人戦』で藤井王将がパイン蕨を食べています。
グルメの記事↓
そして2月17日・18日に開催されるはずだった「第73期ALSOK杯王将戦第5局」では、『冬六代』が選ばれていました。
「冬六代」はなんと江戸時代に高槻で創製され、茶人や高槻藩主、山城淀藩主などの間で親しまれたそうです。そして「第21回 全国菓子大博覧会」において、名誉大賞を受賞したという銘菓。
どら焼きのような薄皮にしっとりした生地と餡を巻いたお菓子。
甘い粒餡と風味豊かな生地が絶妙なバランス!これはお茶に合わせたくなる…!
茶人や藩主に愛された由緒ある銘菓!ぜひお茶のお供に〜!
お店概要
店名 菓匠 幸春 高槻店
営業時間 9:00-18:00
定休日 月曜日・第2日曜日
住所 大阪府高槻市津之江町2-5-10
電話番号 072-672-0861
リンク 公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 菓匠 幸春 高槻店
営業時間 9:00-18:00
定休日 月曜日・第2日曜日
住所 大阪府高槻市津之江町2-5-10
電話番号 072-672-0861
リンク 公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
「Magasin de éclat(マガザンドエクラ)」の『モンブラン』
(Magasin de éclat)
「Magasin de éclat(マガザンドエクラ)」は2021年にオープンしたパティスリー&カフェサロン。開店時には行列ができるほどの人気店で、現在は金・土・日のみ営業しています。
王将戦のおやつの候補にあがるのはおそらく初めて!
2月17日・18日に開催されるはずだった「第73期ALSOK杯王将戦第5局」では、モンブランが選ばれていました!
これがまたオシャレなモンブランで!!
ラム酒かな?すこしアルコール感を感じる大人な濃い〜栗のクリームで、中にはふわっと空気を含んだ滑らかな生クリームがたっぷり!
そしてなんと土台はメレンゲ。たっぷりのクリームにサクサクっと甘いメレンゲの食感が最高!
他にもオシャレな生菓子や焼菓子が揃っているので要チェックですよ〜!
お店概要
店名 Magasin de éclat(マガザンドエクラ)
営業時間 10:00-売り切れ次第終了
営業日 金曜日・土曜日・日曜日
住所 大阪府高槻市明野町15-28
電話番号 072-609-5812
リンク Instagram
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 Magasin de éclat(マガザンドエクラ)
営業時間 10:00-売り切れ次第終了
営業日 金曜日・土曜日・日曜日
住所 大阪府高槻市明野町15-28
電話番号 072-609-5812
リンク Instagram
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
「パティスリーCOCONOMI(ココノミ)」の『あまおうタルト』
(パティスリーCOCONOMI)
「パティスリーCOCONOMI」はモリタ屋が手掛けるパティスリー。2023年にオープンしました。
2月17日・18日に開催されるはずだった「第73期ALSOK杯王将戦第5局」では、『あまおうタルト』が選ばれていました。
贅沢に大きなあまおうがたっぷり使用されたタルト!
バニラ風味のサクサクタルトに、甘いカスタードクリームと生クリームがたっぷりのっていて、その上にフレッシュな溢れんばかりのいちご!
もう幸せの一言に限る一皿。あっという間にペロッと食べてしまいました…!
昨年オープンしたときはマスカットのタルトでして、タルトには季節のフルーツが使用されていると思われます。季節ごとに旬のフルーツタルトを楽しめるのも嬉しいポイント!
贈答用のお菓子や焼菓子もいろいろ揃っているので、ぜひ〜!
お店概要
店名 パティスリーCOCONOMI
営業時間 10:00-19:30
定休日 水曜日
住所 大阪府高槻市芥川町1-7-7
リンク
公式サイト
Instagram
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 パティスリーCOCONOMI
営業時間 10:00-19:30
定休日 水曜日
住所 大阪府高槻市芥川町1-7-7
リンク
公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
以上、2月17日・18日に高槻で開催されるはずだった「第73期ALSOK杯王将戦第5局」の勝負スイーツまとめでした〜!
来年の王将戦に期待と、他のタイトル戦が高槻で開催されると嬉しいですね〜!
2024年はいよいよ関西将棋会館も完成予定ですし、ますます盛り上がっていくんじゃないでしょうか!
気になるおやつがあった方はチェックしてみては!
■関連リンク
最新ひとことニュース
|
|