2023年に高槻市内と近隣に新規オープンしたラーメン店一覧【たかつーまとめ】

今年も1年の間に様々なラーメン店ができたのではないかと思います。そこで新しいラーメン店を一目で分かるように一覧にしたのが今回の記事。
まずは一覧から↓
1月
★川添「京都らーめん鉄心」
3月
★井尻「麺ゃマルショウ 高槻店」
★阪急総持寺駅「FROZEN Lab.」(自動販売機)
★上本町「日本ラーメン科学研究所 高槻店」(無人直売所)
★富田町「麺処 とみを」
5月
★栄町「中村商店 高槻南店」
6月
★芥川町「麺屋 きん次郎 高槻店」
8月
★北園町「くそおやじJr. 高槻店」
10月
★イオンタウン茨木太田「松村製麺所」
12月
★アルプラザ茨木「THE麺 茨木店」
★川添「京都らーめん鉄心」
3月
★井尻「麺ゃマルショウ 高槻店」
★阪急総持寺駅「FROZEN Lab.」(自動販売機)
★上本町「日本ラーメン科学研究所 高槻店」(無人直売所)
★富田町「麺処 とみを」
5月
★栄町「中村商店 高槻南店」
6月
★芥川町「麺屋 きん次郎 高槻店」
8月
★北園町「くそおやじJr. 高槻店」
10月
★イオンタウン茨木太田「松村製麺所」
12月
★アルプラザ茨木「THE麺 茨木店」
今回の記事で掲載しているラーメン店は、無人直売所や自動販売機も含めると10店舗ほど。平均すると毎月1店舗ぐらいのペースで開店していた計算になりますね。
続いて店舗の詳細情報です。
1月
川添「京都らーめん鉄心」

(オープン2日目の様子)
京都発祥背脂ラーメンと、鰹節と鶏がらのWスープの中華そばが味わえるお店。
1月18日にオープンしました↓
お店概要
店名 京都らーめん鉄心(てっしん)
営業時間 11:00-15:00 / 17:00-21:00(金・土は 17:00-23:00)
定休日 木曜日
住所 大阪府高槻市川添2-3-3(→地図)
電話番号 072-668-6416
駐車場
提携駐車場有
リンク
公式サイト
Instagram
食べログ
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 京都らーめん鉄心(てっしん)
営業時間 11:00-15:00 / 17:00-21:00(金・土は 17:00-23:00)
定休日 木曜日
住所 大阪府高槻市川添2-3-3(→地図)
電話番号 072-668-6416
駐車場
提携駐車場有
リンク
公式サイト
食べログ
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
3月
井尻「麺ゃマルショウ 高槻店」

大阪府内に5店舗ある、台湾まぜそばのチェーン店。
国道171号線沿い井尻の「高槻店」は、3月1日にグランドオープンしました↓
お店概要
店名 麺ゃマルショウ 高槻店
営業時間 8:00-21:00
定休日 不定休
住所 大阪府高槻市井尻2-2-1(→地図)
駐車場 有(30台)
リンク
Instagram
X(Twitter)
食べログ
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 麺ゃマルショウ 高槻店
営業時間 8:00-21:00
定休日 不定休
住所 大阪府高槻市井尻2-2-1(→地図)
駐車場 有(30台)
リンク
X(Twitter)
食べログ
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
阪急総持寺駅「EROZEN Lab.」(自動販売機)

冷凍食品製造販売「FROZEN Lab.」のラーメンや餃子などを扱う自動販売機。
阪急総持寺駅の大阪梅田方面行きホーム上の自動販売機は、3月7日に販売を開始した模様↓
上本町「日本ラーメン科学研究所 高槻店」(無人直売所)

「日本ラーメン科学研究所」は冷凍即席麺の専門店で、『餃子の雪松』の店内に併設するスタイルで無人店舗を増やしているようです。
高槻店は3月10日にオープンしました↓
お店概要
店名 日本ラーメン科学研究所 高槻店
営業時間 24時間営業
定休日 年中無休
住所 大阪府高槻市上本町6-1 餃子の雪松店舗内(→地図)
リンク 公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 日本ラーメン科学研究所 高槻店
営業時間 24時間営業
定休日 年中無休
住所 大阪府高槻市上本町6-1 餃子の雪松店舗内(→地図)
リンク 公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
富田町「麺処 とみを」

JR摂津富田駅前の商店街で3月24日から営業を始めたお店。
メニューは主に、中華そば・鶏煮込みそば・つけめんに分かれており、それぞれ、醤油・塩などの味が選べるようです↓
グルメの記事↓
お店概要
店名 麺処とみを
営業時間 11:30-15:30(L.O.15:00) / 17:00-22:00(L.O.21:30)
※当面あいだ金・土のみ25:00まで(L.O.24:45)
定休日 不定休
住所 大阪府高槻市富田町1-9-3 坂井ビル(→地図)
リンク
Instagram
X(Twitter)
食べログ
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 麺処とみを
営業時間 11:30-15:30(L.O.15:00) / 17:00-22:00(L.O.21:30)
※当面あいだ金・土のみ25:00まで(L.O.24:45)
定休日 不定休
住所 大阪府高槻市富田町1-9-3 坂井ビル(→地図)
リンク
X(Twitter)
食べログ
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
5月
中村商店 高槻南店

大人気きんせいグループが運営する中村商店。本店はJR高槻駅近くにあります。
2023年5月にオープンしたラーメン店↓
「金の塩ラーメン 味玉入り」のグルメ↓
お店概要
店名 中村商店 高槻南店
営業時間 11:00-15:00(L.O.14:45) / 18:00-21:00(L.O.20:45)
定休日 月曜日
住所 大阪府高槻市栄町2-19-7 オランジェ栄町1階(→地図)
リンク
公式サイト
食べログ
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 中村商店 高槻南店
営業時間 11:00-15:00(L.O.14:45) / 18:00-21:00(L.O.20:45)
定休日 月曜日
住所 大阪府高槻市栄町2-19-7 オランジェ栄町1階(→地図)
リンク
公式サイト
食べログ
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
6月
麺屋 きん次郎 高槻店

アクトモールにあるラーメン店で、二郎系ラーメンが食べられます。
2023年6月にオープンしました↓
「ラーメン 中 野菜マシ 肉増し」のグルメ↓
お店概要
店名 麺屋 きん次郎 高槻店
営業時間 11:00-21:00(L.O.20:30)
定休日 無
住所 大阪府高槻市芥川町1-7-9 1階(→地図)
リンク
公式サイト
Instagram
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 麺屋 きん次郎 高槻店
営業時間 11:00-21:00(L.O.20:30)
定休日 無
住所 大阪府高槻市芥川町1-7-9 1階(→地図)
リンク
公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
8月
北園町「くそおやじJr. 高槻店」

金〜日曜日は「くそオヤジ最後のひとふり 高槻店」として営業しているお店。
「くそおやじJr.」は8月23日にオープンしました↓
「平日限定つけ麺」のグルメ↓
お店概要
店名 くそオヤジJr. 高槻店
営業時間 11:00-14:30 / 17:30-22:30
定休日 金曜日・土曜日・日曜日
※金土日は「くそオヤジ最後のひとふり高槻店」として営業
住所 大阪府高槻市北園町18-17(→地図)
電話番号 072-686-1510
リンク
Instagram
食べログ
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 くそオヤジJr. 高槻店
営業時間 11:00-14:30 / 17:30-22:30
定休日 金曜日・土曜日・日曜日
※金土日は「くそオヤジ最後のひとふり高槻店」として営業
住所 大阪府高槻市北園町18-17(→地図)
電話番号 072-686-1510
リンク
食べログ
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
10月
イオンタウン茨木太田「松村製麺所」

ショップ一覧によると、イオンタウン茨木太田2階にあるフードコートに、10月17日にプレオープンしたようです。場所は以前「彩色ラーメン きんせい」があったところ。
オープン時の記事↓
お店概要
店名 松村製麺所
営業時間 10:00-21:00(L.O. 20:30)
住所 大阪府茨木市城の前町2-1 イオンタウン茨木太田2階(→地図)
駐車場 有(イオンタウン茨木太田の駐車場)
リンク 食べログ
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 松村製麺所
営業時間 10:00-21:00(L.O. 20:30)
住所 大阪府茨木市城の前町2-1 イオンタウン茨木太田2階(→地図)
駐車場 有(イオンタウン茨木太田の駐車場)
リンク 食べログ
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
12月
アルプラザ茨木「THE麺 茨木店」

「THE麺」は、人気ラーメン店『人類みな麺類』系列の新ブランド。
茨木店は「THE麺」の1号店としてアルプラザ茨木のフードコートにオープン予定↓
お店概要
店名 THE麺 茨木店
営業時間 不明
定休日 不明
住所 大阪府茨木市上郡2-12-8(→地図)
駐車場 有(施設の駐車場)
リンク
Instagram
アルプラザ茨木 公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 THE麺 茨木店
営業時間 不明
定休日 不明
住所 大阪府茨木市上郡2-12-8(→地図)
駐車場 有(施設の駐車場)
リンク
アルプラザ茨木 公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)
以上です。
ラーメン好きの人は地元のお店ですし、全部巡ってみたりはいかがでしょうか!
■関連リンク

最新ひとことニュース
|
|