地元の小学校はどこいった?高槻市内の小学校の修学旅行先一覧2022【たかつーまとめ】
高槻市には小学校が42校あるんですが、2022年度の6年生の修学旅行はそれぞれどこに行ったんでしょうか〜!
一覧からどうぞ↓
高槻北地区
★樫田小学校:どこかの海
★北清水小学校:兵庫
★北清水小学校:兵庫
★安岡寺小学校:広島・岡山・兵庫
★北日吉台小学校:広島・岡山・兵庫
★清水小学校:広島★日吉台小学校:広島
高槻中地区
★磐手小学校:広島・岡山・兵庫
★奥坂小学校:広島
★真上小学校:広島
★関西大学初等部:青森・岩手・宮城
★芥川小学校 : 広島
★奥坂小学校:広島
★真上小学校:広島
★関西大学初等部:青森・岩手・宮城
★芥川小学校 : 広島
高槻・五領地区
★高槻小学校 : 広島・岡山
★桃園小学校 : 広島
★北大冠小学校 : 広島・兵庫
★大冠小学校 : 広島
★五領小学校 : 広島
★上牧小学校 : 広島・岡山
高槻西地区
★阿武野小学校:広島★川西小学校:広島
★赤大路小学校:広島
★郡家小学校:広島
★土室小学校:広島
★南平台小学校:広島
★阿武山小学校:広島
★如是小学校:広島
★富田小学校:広島
★五百住小学校:広島・岡山
★赤大路小学校:広島
★郡家小学校:広島
★土室小学校:広島
★南平台小学校:広島
★阿武山小学校:広島
富田地区
★津之江小学校:不明★如是小学校:広島
★富田小学校:広島
★五百住小学校:広島・岡山
富田南・三箇牧地区
★柳川小学校:広島
★寿栄小学校:広島
★丸橋小学校:広島
★芝生小学校:広島
★玉川小学校:広島
★三箇牧小学校:広島
★柱本小学校:広島
高槻南地区
★若松小学校:広島・岡山
★桜台小学校:広島
★西大冠小学校:広島
★竹の内小学校:広島
★竹の内小学校:広島
★冠小学校:広島
★南大冠小学校:広島
つづいて詳細です。
5年生6年生合同で、7月7日〜8日の2日間行った臨海学校が修学旅行も兼ねていたのかも。
樫田小学校のホームページに、どこかは分かりませんが海に行っていた写真が掲載されていました。
(2015年丹波篠山のデカンショまつり)
2日目は姫路セントラルパークへ行き、ほぼ貸し切り状態のサファリと遊園地を楽しんだ模様。
新幹線で広島平和記念公園を訪れたあと、岡山の「サントピア岡山総社」へ。夕食→お風呂→お土産購入→ふりかえり→就寝準備。
翌日は姫路セントラルパークでドライブスルーサファリを楽しんだとのこと。
バスで新大阪まで行き、新幹線で広島というルート。広島駅からは路面電車で平和記念公園・資料館へ行き、宿泊先の岡山県「良寛荘」へ。2日目は姫路セントラルパーク。
(JR高槻駅南側のコンコース)
(2019年の厳島神社の写真)
日付だけはわかったのですが、その他不明。千羽鶴とかはつくっていたみたいです。
(せせらぎ緑地公園から見える新幹線)
新幹線で広島の平和記念公園へ。焼けた跡も残る公園から1番近い本川小学校を訪問。その後、上蒲刈島の「県民の浜」に移動。夜は天体観測。県民の浜で、藻塩作り、カッター体験をしたそうです。
新幹線で広島へ行き、平和記念公園や資料館を見学。「県民の浜 輝きの館」で天体観測をして宿泊したそう。
6年生は33人とのことで、藻塩づくりにカッター体験、浜遊びなどをしたそうです。行きと同じく新幹線で帰りました。
広島の平和記念公園で千羽鶴を奉納し、資料館を訪れたそうです。宿泊先は岡山県の「良寛荘」。夜はナイトウォーキングをしたそうです。
2日目は牛窓港にてチャーター船でカリヨンハウスへ。そこで塩づくりやストーンアートといった体験活動を行ったみたい。
(厳島神社に行くまでの海)
新幹線に乗って広島へ。平和記念公園、資料館の見学をした後、海が見える宿で宿泊。
新幹線で広島へ行き、バスで平和記念公園へ。上蒲刈島の「県民の浜」にて天体観測をして、宿泊。次の日は藻塩作りとカッター体験などをして過ごし、鯛めしを食べてから帰ったんだそう。
新幹線で広島へ行き、平和記念公園へ。歌を歌ったりのセレモニーや資料館の見学をして、上蒲刈島の「県民の浜」にて宿泊。
翌日は藻塩体験をし、じゃがいもを食べたり、資料館見学、浜遊び、立ったり中腰で漕ぐボート、サップ体験をしたんだとか。
新幹線で広島へ。広島電車を貸切り、平和記念公園・資料館を見学。お昼は広島焼きを食べたそう。爆心地から一番近い本川小学校を見学。その後、上蒲刈島の「県民の浜」に移動し、夜は天体観測。
県民の浜では、藻塩作りと資料館見学、浜遊び、カッター体験をしたようです。
新幹線で広島へ行き、平和記念公園へ。お昼は広島焼きを堪能したそうです。宿泊先は「帝釈峡」で、ナイトウォークをしたんだとか。
両日とも雨に降られていましたが、無事に藻塩作り体験、カッター体験をしたそうです。
新幹線で広島に行き、平和記念公園・資料館を見学。宿泊施設のある鎌苅島にて天体観測。
カッター体験や藻塩作り、博物館見学、浜遊びをして帰ってきたとのこと。内容からして「県民の浜」に宿泊した可能性が高そう。
新幹線で広島へ行き、広島電鉄経由で平和記念公園、資料館を見学。宿舎がある上鎌苅島「県民の浜」へ。雲が多かったため天体観測とナイトウォークは天体教室となった模様。
翌日は、藻塩作り、カッター体験、浜遊びをして、鯛めしを食べて帰宅。
広島で平和記念公園・資料館の見学。その後、上鎌苅島でカッターボード、藻塩づくり体験、浜遊びなどの体験活動。
情報はありませんでしたが一連の流れからすると、南大冠小も「県民の浜」に宿泊した説が濃厚なのではないかと。
以上が2022年度、小学校6年生の修学旅行まとめでした。
いかがでしたでしょうか?
どうやら全部が全部当てはまるわけではありませんが、
一部の学校は、広島→岡山で宿泊→姫センルート。
高槻南エリアの学校はほぼ、広島→県民の浜で藻塩作りにカッターボート体験して鯛めしを食べて帰るっていうルートでした!
個人的には姫セン行ってるとか羨ましい!修学旅行で行けるとかめっちゃいいやん!とすこし羨望の眼差しでしたが、藻塩作りとかも私アハのときは無くて、秋芳洞を巡った記憶があります。
秋芳洞、今どこの学校も行ってないやん。なんで!
そして今どきの小学生は新幹線で移動するんですね〜!自分のときどうやったかな。覚えてない!
という超個人的な感想を残しておきます。
なお、県民の浜を運営してきた株式会社県民の浜蒲刈は2023年3月末日をもって施設運営を終了し、2023年4月からはビルックスJTB共同企業体が運営を担うそうです。
高槻北地区
樫田小学校:不明
5年生6年生合同で、7月7日〜8日の2日間行った臨海学校が修学旅行も兼ねていたのかも。
樫田小学校のホームページに、どこかは分かりませんが海に行っていた写真が掲載されていました。
北清水小学校 : 兵庫県 9月1日〜2日
(2015年丹波篠山のデカンショまつり)
神戸市の「人と防災未来センター」、加西市の「うずら野飛行場」へ。平和記念碑の前でセレモニーや史跡フィールドワークなどを行い、「ユニトピア篠山」にて宿泊。夜にはサプライズのお手紙があったそう(両親からの手紙かな?)。
2日目は姫路セントラルパークへ行き、ほぼ貸し切り状態のサファリと遊園地を楽しんだ模様。
安岡寺小学校 : 広島・岡山・兵庫 6月23日〜24日
新幹線で広島平和記念公園を訪れたあと、岡山の「サントピア岡山総社」へ。夕食→お風呂→お土産購入→ふりかえり→就寝準備。
翌日は姫路セントラルパークでドライブスルーサファリを楽しんだとのこと。
北日吉台小学校 : 広島・岡山・兵庫 11月24日〜25日
バスで新大阪まで行き、新幹線で広島というルート。広島駅からは路面電車で平和記念公園・資料館へ行き、宿泊先の岡山県「良寛荘」へ。2日目は姫路セントラルパーク。
清水小学校 : 広島 11月17日〜18日
広島原爆ドームへ。千羽鶴を納めたり平和記念資料館へ行ったり。宿泊は「帝釈峡」。
翌日はホテルの敷地内で芝滑り、グラウンドゴルフ、ウォークラリーなどの活動をしたとのこと。
翌日はホテルの敷地内で芝滑り、グラウンドゴルフ、ウォークラリーなどの活動をしたとのこと。
日吉台小学校 : 広島 11月21日〜22日
(JR高槻駅南側のコンコース)
早朝JR高槻駅に集合。電車と新幹線を乗り継ぎ、広島へ行くというルート。平和記念資料館、平和記念公園、石碑巡りをしてから宿泊施設へ。
2日目は上蒲刈島で、伝統的な藻塩づくりを体験。実際に作った藻塩をつけたじゃがいもを食べる。カッターボート体験や芝生遊び、浜遊びなど。
高槻中地区
磐手小学校 : 広島・岡山・兵庫 11月9日〜10日
2日目はバスで姫路セントラルパークへ行き遊ぶ。
奥坂小学校 : 広島 11月18日〜19日
翌日の上蒲刈島では、カッターボート体験や藻塩をつけたじゃがいもを食べたそう。
真上小学校 : 広島 11月16日〜17日
新大阪から新幹線でまずは平和記念公園へ。持参したお弁当を食べてから碑めぐりや資料館見学。夜は、上蒲苅島の「県民の浜」にて宿泊。星空観察では宇宙ステーションきぼうがみえたんだとか。
翌日は、藻塩作りと浜遊、カッターボート体験をしたようです。
翌日は、藻塩作りと浜遊、カッターボート体験をしたようです。
関西大学初等部 : 青森・岩手・宮城県 11月6日〜11月10日
2019年までの修学旅行はオーストラリアだったそう。3年振りに再開された修学旅行先は…!
1日目は伊丹から飛行機で青森へ。「三内丸山遺跡」「津軽藩ねぷた村」「板柳町ふるさとセンター」と各自、興味のある施設へ。
2日目は新幹線「はやぶさ」に乗り岩手県へ。わんこそばを食べて、宮沢賢治コースと中尊寺金色堂コースの2グループに分かれて観光。
高槻・五領地区
松原小学校 : 広島・岡山・兵庫 6月9日〜10日
2日目の姫路セントラルパークでの昼食は、3つのお店から好きに選べるようになっていたみたい。ドライブスルーサファリやウォーキングサファリで色んな動物を見たそう。
高槻小学校 : 広島・岡山 10月25日〜26日
1日目、新幹線で広島の平和記念公園と資料館へ。その後、宿泊施設のある岡山県へ移動。
2日目は牛窓港から船で前島のカリヨンハウス。昼食はバーベキューをして草木染め体験。帰りはバスだったようです。
桃園小学校 : 広島 6月8日〜9日
翌日、上蒲刈島にて藻塩資料館見学、藻塩作り体験、浜遊び、カッター体験。お昼は名物の「鯛めし」を食べて、バスで帰るルートです。
北大冠小学校 : 広島・兵庫 11月24日〜25日
広島平和記念公園・資料館へ。姫路セントラルパークに行き、ドライブスルーサファリなどを楽しむ。
大冠小学校 : 広島 11月11日〜12日
2日目は浜遊びに藻塩づくり、カッター体験をして、新幹線とバスで帰ったようです。
五領小学校 : 広島 5月31日〜6月1日
新幹線でまずは広島へ行き、平和学習として原爆ドームや平和記念資料館を見学。
2日目は宮島で厳島神社や宮島水族館に行ったそうです。
上牧小学校 : 広島・岡山 6月23日〜24日
新幹線、広島電鉄を使って広島の平和記念公園へ。セレモニーや石碑めぐりをしたあとバスで岡山県に行ったようです。
翌日の昼食は海鮮バーベキューを食べて、牛窓の浜辺で地引網やいかだ体験などをした模様。
高槻西地区
阿武野小学校 : 広島 11月17日〜18日
新幹線で広島へ行き、平和記念公園へ。その後、「グリーンピアせとうち」に移動。就寝前に学年集会があったそう。2日目は、カヤックや釣りをして楽しんだそうです。
川西小学校 : 広島 9月28日〜29日
2日目は、メガサップというパドルボート体験や浜遊びを楽しむ。
赤大路小学校 : 広島 6月7日〜8日
広島で平和記念公園、資料館を見学し、夜は「県民の浜 輝きの館」で宿泊。翌日は、藻塩作りやカッター体験、クラス遊びをしたそうな。
郡家小学校 : 広島 5月25日〜26日
広島平和記念公園で碑めぐりや資料館を見学。土鈴の絵付け体験なんかをしたんだとか。宿泊先は同じ広島県にある「帝釈峡」へ。
土室小学校 : 広島 11月15日〜16日
広島へ行き、平和記念公園のあとは、上蒲苅島の「県民の浜」に移動し宿泊。
翌日の活動は、カッター体験に藻塩づくり、保護者からの手紙の返事を書いたとのこと。
南平台小学校 : 広島 11月18日〜19日
(2019年の厳島神社の写真)
広島へ行き、平和記念公園と宮島へいった模様。
阿武山小学校 : 広島 12月1日〜2日
2日目はカッター体験、藻塩作り体験、鯛めしを食べてから帰宅。
富田地区
津之江小学校 11月17日〜18日
日付だけはわかったのですが、その他不明。千羽鶴とかはつくっていたみたいです。
如是小学校 : 広島 11月24日~25日
(せせらぎ緑地公園から見える新幹線)
新幹線で広島の平和記念公園へ。焼けた跡も残る公園から1番近い本川小学校を訪問。その後、上蒲刈島の「県民の浜」に移動。夜は天体観測。県民の浜で、藻塩作り、カッター体験をしたそうです。
富田小学校 : 広島 6月15日〜16日
新幹線で広島へ行き、平和記念公園や資料館を見学。「県民の浜 輝きの館」で天体観測をして宿泊したそう。
6年生は33人とのことで、藻塩づくりにカッター体験、浜遊びなどをしたそうです。行きと同じく新幹線で帰りました。
五百住小学校 : 広島・岡山 6月8日〜9日
広島の平和記念公園で千羽鶴を奉納し、資料館を訪れたそうです。宿泊先は岡山県の「良寛荘」。夜はナイトウォーキングをしたそうです。
2日目は牛窓港にてチャーター船でカリヨンハウスへ。そこで塩づくりやストーンアートといった体験活動を行ったみたい。
富田南・三箇牧地区
柳川小学校 : 広島 10月26日〜27日
(厳島神社に行くまでの海)
新幹線に乗って広島へ。平和記念公園、資料館の見学をした後、海が見える宿で宿泊。
2日目はフェリーに乗って宮島へ。お昼はカレーを食べ、しゃもじ作りや厳島神社見学、お土産屋巡りをしたそうです。
寿栄小学校 : 広島 11月10日〜11日
新幹線で広島へ行き、バスで平和記念公園へ。上蒲刈島の「県民の浜」にて天体観測をして、宿泊。次の日は藻塩作りとカッター体験などをして過ごし、鯛めしを食べてから帰ったんだそう。
芝生小学校 : 広島 5月31日〜6月1日
新幹線で広島へ行き、平和記念公園へ。歌を歌ったりのセレモニーや資料館の見学をして、上蒲刈島の「県民の浜」にて宿泊。
翌日は藻塩体験をし、じゃがいもを食べたり、資料館見学、浜遊び、立ったり中腰で漕ぐボート、サップ体験をしたんだとか。
玉川小学校 : 広島 11月9日〜10日
新幹線で広島へ。広島電車を貸切り、平和記念公園・資料館を見学。お昼は広島焼きを食べたそう。爆心地から一番近い本川小学校を見学。その後、上蒲刈島の「県民の浜」に移動し、夜は天体観測。
県民の浜では、藻塩作りと資料館見学、浜遊び、カッター体験をしたようです。
柱本小学校 : 広島 11月9日〜10日
高槻南地区
若松小学校 : 広島・岡山 11月10日〜11日
バス→新幹線→広島電車という行き方で、広島の平和記念公園にて原爆ドームや資料館などを巡る。
岡山の牛窓のカリヨンハウスにて、いかだ乗り体験。備前焼体験をして帰ってきたとのこと。
このとき作った焼き物は1月に届いたそうですよ〜!6年生のいい思い出になりそうですね。
(JR高槻駅)
岡山の牛窓のカリヨンハウスにて、いかだ乗り体験。備前焼体験をして帰ってきたとのこと。
このとき作った焼き物は1月に届いたそうですよ〜!6年生のいい思い出になりそうですね。
桜台小学校 : 広島 6月14日〜15日
(JR高槻駅)
JR高槻駅近くで集合し、新幹線で広島へ。小雨のなか「ヒロシマの有る国」を歌ったり、資料館見学、ボランティアの大学生さんと一緒に碑めぐりなどを行った模様。上蒲刈島の「県民の浜 輝きの館」にて模擬天体観測。
両日とも雨に降られていましたが、無事に藻塩作り体験、カッター体験をしたそうです。
西大冠小学校 : 広島 11月8日〜9日
新幹線で広島に行き、平和記念公園・資料館を見学。宿泊施設のある鎌苅島にて天体観測。
カッター体験や藻塩作り、博物館見学、浜遊びをして帰ってきたとのこと。内容からして「県民の浜」に宿泊した可能性が高そう。
冠小学校 : 広島 11月30日〜12月1日
新幹線で広島へ行き、広島電鉄経由で平和記念公園、資料館を見学。宿舎がある上鎌苅島「県民の浜」へ。雲が多かったため天体観測とナイトウォークは天体教室となった模様。
翌日は、藻塩作り、カッター体験、浜遊びをして、鯛めしを食べて帰宅。
南大冠小学校 : 広島 5月24日〜25日
情報はありませんでしたが一連の流れからすると、南大冠小も「県民の浜」に宿泊した説が濃厚なのではないかと。
以上が2022年度、小学校6年生の修学旅行まとめでした。
いかがでしたでしょうか?
どうやら全部が全部当てはまるわけではありませんが、
一部の学校は、広島→岡山で宿泊→姫センルート。
高槻南エリアの学校はほぼ、広島→県民の浜で藻塩作りにカッターボート体験して鯛めしを食べて帰るっていうルートでした!
個人的には姫セン行ってるとか羨ましい!修学旅行で行けるとかめっちゃいいやん!とすこし羨望の眼差しでしたが、藻塩作りとかも私アハのときは無くて、秋芳洞を巡った記憶があります。
秋芳洞、今どこの学校も行ってないやん。なんで!
そして今どきの小学生は新幹線で移動するんですね〜!自分のときどうやったかな。覚えてない!
という超個人的な感想を残しておきます。
なお、県民の浜を運営してきた株式会社県民の浜蒲刈は2023年3月末日をもって施設運営を終了し、2023年4月からはビルックスJTB共同企業体が運営を担うそうです。
■関連リンク
カテゴリ : まとめ
最新ひとことニュース
|
|