梶原につくってたお芋屋「芋ICHI」がオープンしてる
こちら↓


芋ICHIができることは以前にも記事に。
地図ではここ↓
大阪府高槻市梶原6-5-6が住所。

こっちに行くと、「くら寿司 五領店」や閉店した一風堂などがあるあたりの国道171号線へ。

反対方向に行くと、阪急の線路を越えてすぐに西法寺というお寺があり、JRの線路を越えると西国街道です。
芋ICHIへは、この建物の2階にある白馬を目印に来ればわかりやすいかもしれません↓

貼紙↓

「芋ICHI」は11月3日に京都から高槻に移転オープン!
イベント出店や移動販売などがない日、お休みの日以外はここでお芋を販売しています。

お店のカウンターでお芋を買います。イートインスペースはありません。
メニューは、温かい「壺焼き芋」や焼いてから真空にして2日冷やした「冷やし蜜芋」「壺焼きいもシェイク」などもありましたよ〜。

飲み物もたくさんあるそうです!
壺(めっちゃあつい)↓

3時間ほどかけて焼き上げるそう。

「芋ICHI」の壺焼きのあったか〜いお芋。
焼いたお芋は糖度37度を計測した時もあったそうで、冷やすとさらに糖度が増して糖度52度まで計測したこともあったと、お店の方が話していましたよ。
めちゃくちゃ甘いやん。お芋〜〜〜!!
以前たかつーでもグルメ記事にしたカフェ「珈琲屋ほっぺ」のメニューや、京都では丸いたい焼き店として行列ができるという「あまいろ」の餡にも芋ICHIのお芋が使われていたりと、スイーツにも使われるほどの甘ぁいお芋なんだそうですよ〜。

そしてお店の横にオーナーさん手作りのベンチがおいてあるんですが、そこからの景色が抜群に良いです。ここから見える夕日もめっちゃ綺麗なんだとか。
ベンチに座って、景色を見ながらお芋が食べられますね〜。

国道のすぐ近くとは思えません。
本日11月5日と11月の日曜日は毎週オープンセール中とのこと。
冷やし芋は開店時から、焼きたてのお芋は11時ごろから販売中だそうですよ〜。気になる方は行ってみては!
イベント出店や移動販売などがない日、お休みの日以外はここでお芋を販売しています。

お店のカウンターでお芋を買います。イートインスペースはありません。
メニューは、温かい「壺焼き芋」や焼いてから真空にして2日冷やした「冷やし蜜芋」「壺焼きいもシェイク」などもありましたよ〜。

飲み物もたくさんあるそうです!
壺(めっちゃあつい)↓

3時間ほどかけて焼き上げるそう。

「芋ICHI」の壺焼きのあったか〜いお芋。
焼いたお芋は糖度37度を計測した時もあったそうで、冷やすとさらに糖度が増して糖度52度まで計測したこともあったと、お店の方が話していましたよ。
めちゃくちゃ甘いやん。お芋〜〜〜!!
以前たかつーでもグルメ記事にしたカフェ「珈琲屋ほっぺ」のメニューや、京都では丸いたい焼き店として行列ができるという「あまいろ」の餡にも芋ICHIのお芋が使われていたりと、スイーツにも使われるほどの甘ぁいお芋なんだそうですよ〜。

そしてお店の横にオーナーさん手作りのベンチがおいてあるんですが、そこからの景色が抜群に良いです。ここから見える夕日もめっちゃ綺麗なんだとか。
ベンチに座って、景色を見ながらお芋が食べられますね〜。

国道のすぐ近くとは思えません。
本日11月5日と11月の日曜日は毎週オープンセール中とのこと。
冷やし芋は開店時から、焼きたてのお芋は11時ごろから販売中だそうですよ〜。気になる方は行ってみては!
■関連リンク
カテゴリ : 開店・閉店

最新ひとことニュース
|
|