道鵜町につくってるのは「無印良品の家」みたい
↓こちら


ここは飲食店ができるということで記事にしていました。
地図ではここ↓
住所は大阪府高槻市道鵜町6あたり。

写真には写っていませんが道路を挟んだ向かい側には大高木材という材木屋さんがあり、こっちに行くと介護福祉施設「和朗園」、そのまま進むと五領小学校がある国道171号線の交差点に出ます。

こちらは昨年飲食店ができるようだと記事にしていましたが、どうなったのか確認しに行くと看板が出ていました。
看板↓

道鵜町新築工事、無印良品の家と書いてあります。
看板全体↓

「無印良品の家」公式ホームページ↓
『無印良品の家』とは、雑貨や衣類、家具その他たくさんの商品を扱う「無印良品」が手掛ける家で、「使い心地が良く、無駄を省いたかたちや機能を持ち、耐久性があって、愛着を持って永く使える無印良品が発想した家」とのこと。
無印良品の家は暮らしに合わせた4つの家があるそうで、こちらはどんな家がたつのでしょうか。
看板↓

注文者の名前がマムエンターテイメントのままなので、モデルハウス?なのかも。
新しい情報は看板からしかわからなかったのですが、工事期間が2023年1月15日までとなっていたので、そのころには無印良品の家が建んだろうなと思われます。
ホームページに乗っている家を見るとシンプルだけどめちゃくちゃお洒落な外観の建物ばかりなので、どのパターンの無印良品の家が建つのか気になりますね!

反対方向に行くと、市民プールのクリンピア前島に入っていく道などがある桧尾川堤防へ。
こちらは昨年飲食店ができるようだと記事にしていましたが、どうなったのか確認しに行くと看板が出ていました。
看板↓

道鵜町新築工事、無印良品の家と書いてあります。
看板全体↓

「無印良品の家」公式ホームページ↓
『無印良品の家』とは、雑貨や衣類、家具その他たくさんの商品を扱う「無印良品」が手掛ける家で、「使い心地が良く、無駄を省いたかたちや機能を持ち、耐久性があって、愛着を持って永く使える無印良品が発想した家」とのこと。
無印良品の家は暮らしに合わせた4つの家があるそうで、こちらはどんな家がたつのでしょうか。
看板↓

注文者の名前がマムエンターテイメントのままなので、モデルハウス?なのかも。
新しい情報は看板からしかわからなかったのですが、工事期間が2023年1月15日までとなっていたので、そのころには無印良品の家が建んだろうなと思われます。
ホームページに乗っている家を見るとシンプルだけどめちゃくちゃお洒落な外観の建物ばかりなので、どのパターンの無印良品の家が建つのか気になりますね!
■関連リンク
カテゴリ : 開店・閉店

最新ひとことニュース
|
|