茨木に約60店舗入る予定の巨大なイオンタウンつくってる。市境から900mくらい。2021年春オープン予定
↓こちら

Googleストリートビューによると、この場所には以前「東芝物流株式会社」など東芝の施設やフジ医療器関連の施設があった模様。
地図ではここ↓
住所は大阪府茨木市城の前町2。市境から1kmも離れていない位置です。

左が予定地で右が追手門学院大学総持寺キャンパス。進んでいくと名神高速道路がありますが、その手前の交差点「大田東芝町」で右にいくと、藍野大学の前を通って宮田町と土室町の境目から高槻市に入ります。

反対方向にいくと資生堂ホネケーキ工業がそばにある国道171号線の交差点「西川原」があり、そのまま直進すると総持寺駅方面。

この東芝工場跡地周辺は、「茨木スマートコミュニティ構想」という構想のもと、作られたエリアになっていて、その名も『茨木イコシティ』という名前なんだとか。
そのあたりは公式サイトをどうぞ↓

2021年春オープン予定とのこと。一部サイトでは2月11日となっていたんですが、ソースが見つからず。
大規模小売店舗立地法をソースにしているところもあったんですが、あれの開店日は変更もありうる、とりあえずの日程だそうなのでなんとも言えないところ。

(リリースより画像)
イオンタウンは普通のイオンとは異なり、平屋型か低層型の建物数棟で営業する商業施設。核としてマックスバリュなどスーパーが入ることが多々あります。(→Wikipedia)
イオンタウン茨木太田は2階建で約60店舗入る予定の施設で、約850台の駐車スペースが。
敷地面積は約29852㎡、延床面積約27000㎡、総賃貸面積は約14500㎡なんだそう。総賃貸面積を東京ドームで例えると0.3個分くらい(わかりづらい)。

どんな店舗が入るのかは今のところ不明ですが、茨木市役所にある告示文別紙(PDF)にはすごい店舗のラインナップが。これが入るわけではないと思いますが、想像は膨らみますね〜。
また入る店舗がわかったら、記事にできればと思います!60店舗ってすごい!
それにしても茨木はイオンモールにイオンスタイル、そしてこのイオンタウンと、イオンが多い街ですね〜!

どんな店舗が入るのかは今のところ不明ですが、茨木市役所にある告示文別紙(PDF)にはすごい店舗のラインナップが。これが入るわけではないと思いますが、想像は膨らみますね〜。
また入る店舗がわかったら、記事にできればと思います!60店舗ってすごい!
それにしても茨木はイオンモールにイオンスタイル、そしてこのイオンタウンと、イオンが多い街ですね〜!
◆関連記事
カテゴリ : 開店・閉店

最新ひとことニュース
|
|