高槻北部にホタルが3000匹いるってネットに書いてたから見に行ってきた【たかつーフォト】
これ↓
いやいやいや……
いやいやいやいや……
……3000匹?
さすがに嘘よな?と思いながらも、たかつーとしては確かめねば!という気持ちになったので、僕すどんとリナティ、あと姉妹サイトのひらつーから2人連れてきて4人で見に行ってきました。
まぁ最初から結論を言わせてもらうと……
おるかも。
とはいえ山全体というか1つのスポットにいるわけではないんですが。
せっかくなので撮ってきた写真と共にどんな感じかお伝えします。
!ホタルを見る時はスマホのライトでホタルを照らしたり、カメラでフラッシュをたいたり、持ち帰るのは絶対NGです!!
!鑑賞マナーを守って楽しみましょう。!

まず我々が行ってきたのは高槻市内でも最北&最西端くらいの位置にある二料山荘周辺。
地図ではここ↓
まずここに向かう途中に思ったのが、ここまで来なくても良かったということですね!

府道6号線を北上するかたちで、樫田を経由して二料に行ったんですが、府道6号線の原をこえたあたり、新名神の下をくぐったあたりの芥川あたりからもうずっとホタルがビュンビュン飛んでました。

つまりわざわざめっちゃ北に行かずとも、その辺でかなり楽しめる感じ(摂津峡公園の以前撮影したスポットも通ったんですが、そこはやっぱりあんまり飛んでなかった)。

ただやっぱり、今年はいろんなホタルスポットに行ってきたんですが、今年一のスポットであったことは間違いないホタル乱舞っぷり。

この場所単体で3000匹ってのは到底信じられませんが、50近くはいたと思いますし、道中に目撃した大量のホタルを合わせると3000匹は言い過ぎじゃないな〜という、まさかのある意味ではネットの情報は嘘じゃなかったという結果になりました。

下に写ってるのは心霊ではなくリナティです。
今年行ったホタル観察ではほとんどのホタルが飛んでくれなかったんですが、ここはバッチリ、エンターテイナーホタルでした。
なんでも前日に雨が降るとか、いろんな条件が重なると飛びやすいそうなんですが、今回は結構それらに当てはまっていたよう。

あと地味によかったのが、夜に府道6号線を北上していたら鹿とよくわからない哺乳類を目撃できたことも良い体験でした。ホタルといい、この時期限定の高槻の観光スポットですね〜。
ここまでがすどん撮影で、ここからがリナティ撮影のホタル写真になります。
リナティが撮った摂津峡公園のホタルの写真を「白い点やんかw」って言い続けたら、撮影方法を教えてほしいと言って今回撮影に挑むことになったので、リナティはうまく3000匹を表現できてるんでしょうか…?(3000はいない)
どうぞ↓

3000匹はいなくとも、ここだけで300匹はいましたね(たぶん)。
どうでしょうか。ピント合わせに苦労しましたが、今までの点よりかは絶対マシなはず!

今までの写真は蛍がいなかっただけということで…(言い訳)
お気に入りの写真↓

これで蛍撮影はマスターできたはずなので、来年ご期待ください!!
最後に、ひらつースタッフが動画を撮ってましたので御覧ください。
これまでの写真は比較明合成というテクを使っていますので、動画の方がリアルホタルですよ!↓
■関連リンク
他の地域の姉妹サイトでもホタル特集をしています!
他の地域の姉妹サイトでもホタル特集をしています!
カテゴリ : フォト
|
|