1571年に高槻に明智光秀が調停にやってきたのはなんで?【たかつきクイズ】
高槻のことがもっと詳しくなれる【たかつきクイズ】コーナー!
今回のクイズはこちら↓
さて、1571年に高槻に明智光秀が調停にやってきたのはなんでなんでしょう?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
Q.1571年に高槻に明智光秀が調停にやってきたのはなんででしょう?
a.織田信長に言われた
b.裏切りの香りがした
c.たまたま
d.将来の夢は裁判官
a.織田信長に言われた
b.裏切りの香りがした
c.たまたま
d.将来の夢は裁判官
さて、1571年に高槻に明智光秀が調停にやってきたのはなんでなんでしょう?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
aの織田信長に言われたでした!!
ソースは高槻市史なんですが、Wikipediaの白井河原の戦いにも載っていました。
ものすごく簡略化すると、茨木・和田連合軍VS荒木・中川連合軍の戦いは、荒木・中川連合軍の勝ちになり、高槻城まで荒木・中川連合軍が攻めてきて、高槻城は包囲されたんだとか。
和田氏や高山氏の庇護を受けていたフロイスが、織田信長に使者を送ってこの状況を伝えると、織田信長が調停の使者として明智光秀と1000人の兵士を高槻城に送り込み、荒木・中川連合軍は帰っていった〜みたいな流れです。
めっちゃ省いていますので、詳細は前述のWikipediaをどうぞ。ここからしばらくして、高山右近が高槻城の城主になるんですね〜。
■関連リンク
カテゴリ : クイズ

最新ひとことニュース
|
|