高槻の地名「番田」の名前の由来はなに?【たかつきクイズ】
高槻のことがもっと詳しくなれる【たかつきクイズ】コーナー!
今回のクイズはこちら↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
aの淀川流入工事以降、用水の引込みの番人の居住地だったでした。
Q.高槻市にある地名「番田」の由来は何でしょう?
a.淀川流入工事以降、用水の引込みの番人の居住地だった
b.淀川流入工事以降、用水の引込みの番人の見張り台があった
c.淀川流入…番人の田畑があった
d.番さんという人が田植えをしていた場所
a.淀川流入工事以降、用水の引込みの番人の居住地だった
b.淀川流入工事以降、用水の引込みの番人の見張り台があった
c.淀川流入…番人の田畑があった
d.番さんという人が田植えをしていた場所
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
aの淀川流入工事以降、用水の引込みの番人の居住地だったでした。
ソースは、以前めっちゃもらった高槻の資料の昔の高槻の広報から。広報1984年1月に、由来について書かれていました。
淀川は昔から現在に至るまで治水のために数々の改良工事がおこなわれてきたようですが、問題にある淀川流入工事というのがいつの頃だったかまでは不明。
淀川の詳しい歴史などについては国土交通省の淀川河川事務所のホームページで見ることができます。ここではライブカメラがあり、今の淀川の状況も確認できるので興味ある方は面白いと思うのでぜひ!
■関連リンク
カテゴリ : クイズ
最新ひとことニュース
|
|