大阪で初めて全国では9番目に地ビールの製造を始めた高槻の酒造はどこ?【たかつきクイズ】
高槻のことがもっと詳しくなれる【たかつきクイズ】コーナー!
今回のクイズはこちら↓

(特にクイズとは関係ない富田にある本照寺の写真)
高槻には摂津富田に「清鶴酒造」と「壽酒造」の歴史ある酒蔵が現存して営業しています。
さて、大阪で初めて地ビールの製造を始めた高槻の酒造はどこでしょう?
Q.大阪で初めて全国では9番目に地ビールの製造を始めた高槻の酒造はどこでしょう?
a.清鶴酒造
b.壽酒造
a.清鶴酒造
b.壽酒造

(特にクイズとは関係ない富田にある本照寺の写真)
高槻には摂津富田に「清鶴酒造」と「壽酒造」の歴史ある酒蔵が現存して営業しています。
さて、大阪で初めて地ビールの製造を始めた高槻の酒造はどこでしょう?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
bの壽酒造でした。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
bの壽酒造でした。

(壽酒造)
ソースは壽酒造のホームページから↓
江戸時代末期の1822年に創醸し、500年以上続く酒造の壽酒造ですが、様々な生活シーンで楽しんでもらう酒造りを進めていく上で、大阪初、全国9番目となる地ビールの製造を始めたとありました。
また大阪の清酒蔵で初めての焼酎造りをはじめたのも壽酒造なんだそうですよ〜!
以前壽酒造のクラフトビール(地ビール)が「ジャパン・グレートビア・アワーズ2021」で金賞を受賞した際にも記事に↓
クラフトビール「國乃長ビール」↓

壽酒造の地ビールは直接酒造で購入もできますが、オンラインでも購入できますよ!
■関連リンク
カテゴリ : クイズ
|
|