「三味線」「ハーモニカ」「篳篥」「テルミン」高槻にあるものが貴重な材料になってる楽器はどれ?【たかつきクイズ】
高槻のことがもっと詳しくなれる【たかつきクイズ】コーナー!
今回のクイズはこちら↓
Q.高槻にあるものが貴重な材料になってる楽器はどれでしょう?
a.三味線
b.ハーモニカ
c.篳篥(ひちりき)
d.テルミン
a.三味線
b.ハーモニカ
c.篳篥(ひちりき)
d.テルミン
(楽器つながりで選択肢とは関係ないトロンボーンの写真。せっかく作ったのに猫が使わないのでキャットウォークの上に置いてみました)
聞き慣れない名前もあるかもしれませんね。選択肢にはいろいろな楽器がありますが、さて、この中で、高槻市内にあるものが貴重な材料となっている楽器はどれでしょう?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
cの篳篥(ひちりき)でした!
dのテルミンはご存じない方がおいでかもしれませんね。
テルミンの愛好会「フレンズ オブ テルミン」の公式サイトがありますので、ご関心のある方は、ご覧ください。
道鵜町の淀川河川敷の「鵜殿のヨシ」が篳篥の吹き口として珍重されてきたことが記されています。
(「鵜殿のヨシ原」のあたり)
篳篥は、主に雅楽で使われる管楽器のひとつ。
振動して音を出すリードの働きをする蘆舌(ろぜつ)に「鵜殿のヨシ」が使われています。
雅楽の継承などに努めている「雅楽協議会」のウェブサイトも『鵜殿のヨシ』について…。
篳篥のリードのヨシは、世界の中でもこの鵜殿のヨシ原でしか採れません。
江戸時代に書かれた古楽書にも「鵜殿の葦(よし)が最高のものである」と書かれ、また明治時代からは宮内庁式部職楽部で使用する篳篥の葦は、現在も鵜殿の葦のみを使用しています。
…と解説。
貴重さが伝わってきますね。
貴重さが伝わってきますね。
篳篥の奏者と知られる雅楽師の東儀秀樹雅さんがYou Tubeのチャンネルで演奏も公開。
カテゴリ : クイズ
最新ひとことニュース
|
|