2016年に日本ではじめてJR高槻駅に導入されたのはなに?【たかつきクイズ】

高槻のことがもっと詳しくなれる【たかつきクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓
Q.2016年に日本で初めてJR高槻駅に導入されたのは何でしょう

a.違法撮り鉄防止警報機
b.顔認識式・自動改札ゲート
c.ロープ昇降式ホーム
d.バンジージャンプ式エレベーター



JR高槻駅-202203091
(JR高槻駅)

JR高槻駅といえば、最近では北駅前広場の整備工事のため大幅な工事が行われていて、階段も粉砕していたことをフォト記事にしたりしていましたね。

そんな高槻駅が開業されたのが1876年ということで、100年以上もの長い歴史がある高槻駅。

さて、2016年に日本ではじめて導入されたJR高槻駅にあるものは何でしょう?










正解は…
cロープ昇降式ホームでした!

JR-2102182
(JR高槻駅のロープ昇降式ホーム

ソースはこちら↓

JR高槻駅でロープが上下に昇降するタイプのものが全国で初めて実用化とあります。

それまであった可動式のホーム柵だと、電車の扉の位置が違うと対応できなくなるため新たに開発されたんだとか。

高槻駅には可動式ホーム柵もあり、いろんなホーム柵が見られますね〜↓


初めてロープが上下する瞬間を見た時は、何だこれ!と固まって見たことが記憶に残っていて、高槻駅が全国初と今回初めて知り、誰かにこのことを知ってほしくてクイズにしたのですが…。

知ってた方のほうが多いんでしょうか!気になる〜!



ライター:アハ アハ