2022年度の公立高校入試で一番競争率が高かった高槻市内の高校はどこ?【たかつきクイズ】
高槻のことがもっと詳しくなれる【たかつきクイズ】コーナー!
今回のクイズはこちら↓

(正解の高校にモザイクをかけた写真)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
aの三島高校でした!
Q.2022年度の公立高校入試で一番競争率が高かった高槻市内の高校はどこでしょう?
a.三島高校
b.高槻北高校
c.芥川高校
d.阿武野高校
e.大冠高校
f.槻の木高校
a.三島高校
b.高槻北高校
c.芥川高校
d.阿武野高校
e.大冠高校
f.槻の木高校

(正解の高校にモザイクをかけた写真)
競争率ってのは単純に、各高校の募集人数に対して何人が受験したかという割合。去年も同じクイズを出していまして、そのときは大冠高校だったのですが、今年はどうなんでしょう…。
さて、2022年度の高槻市内の公立高校入試で一番競争率が高かったのはどこなんでしょうか!?↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
aの三島高校でした!

(三島高校)
競争率順に高校を並べてみるとこんな感じ↓
と、三島高校がいちばん競争率が高いことがわかります。 募集 志願者 倍率
三島高校 320人 438人 1.37倍
芥川高校 320人 385人 1.20倍
槻の木高校 240人 285人 1.19倍
高槻北高校 320人 358人 1.12倍
大冠高校 280人 316人 1.13倍
阿武野高校 240人 238人 0.99倍
三島高校 320人 438人 1.37倍
芥川高校 320人 385人 1.20倍
槻の木高校 240人 285人 1.19倍
高槻北高校 320人 358人 1.12倍
大冠高校 280人 316人 1.13倍
阿武野高校 240人 238人 0.99倍
ちなみに大阪府内の公立高校で一番競争率が高かったのは、お隣茨木市にある春日丘高校。
320人の募集に対して519人の応募があり1.62倍でした。
逆に一番競争率が低かったのは堺市にある美原高校で0.5倍。
去年競争率が0.31倍と一番低かった島本町の三島高校は0.64倍になっていました。
前年の競争率などを参考にして志望校を決めたりすることも多いのか、倍率が結構変動するということがわかり驚きました。
一般入試結果は4日後の3月17日に発表となるそう。その他気になる高校があればリンク先をどうぞ。
◆関連記事
カテゴリ : クイズ

最新ひとことニュース
|
|