高槻市内で一番面積が大きい町はどこ?【たかつきクイズ】
高槻のことがもっと詳しくなれる【たかつきクイズ】コーナー!
今回のクイズはこちら↓

(答えの町も一番下あたりに写っている高槻の景色)
町は住所的なものだと思っていただければ。
さて、高槻市内で一番面積が大きい町はどこなんでしょうか…!?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
bの南平台でした!
Q.高槻市内で一番面積が大きい町はどこでしょう?
(1丁目・2丁目は合わせてお考え下さい。日吉台の○番町も合体!大字系もなしです)
a.芝生町
b.南平台
c.安岡寺町
d.日吉台
たかつー内正解率 50%
(1丁目・2丁目は合わせてお考え下さい。日吉台の○番町も合体!大字系もなしです)
a.芝生町
b.南平台
c.安岡寺町
d.日吉台
たかつー内正解率 50%

(答えの町も一番下あたりに写っている高槻の景色)
町は住所的なものだと思っていただければ。
さて、高槻市内で一番面積が大きい町はどこなんでしょうか…!?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
bの南平台でした!

(この写真の奥に写ってる景色的なエリアじゃない、手前側が南平台)
地図ではここ↓
平安女学院大学やあくあぴあ芥川があるエリア。
南平台は117.7haありまして、そのうち半分ちかくの53.3haを南平台5丁目が占めています。5丁目は前述の平安女学院大学にあくあぴあ芥川に加え、南平台小学校や住宅街も含んでいるので大きさにも納得。
なお他の選択肢も面積の大きい順となっていまして、ベスト10はこんな感じ↓
1:南平台 117.7ha
2:芝生町 109.9ha
3:安岡寺町 98.1ha
4:日吉台 87.4ha
5:大塚町 83.2ha
6:真上町 79.6ha
7:氷室町 77.8ha
8:梶原 74.9ha
9:富田町 70.9ha
10:塚原 70.4ha
なお丁目を合体させない場合のベスト10はこうなります↓
1:南平台5丁目 53.3ha
2:郡家新町 48.7ha
3:霊仙寺町2丁目 47.7ha
4:芝生町1丁目 38.7ha
5:牧田町 38.5ha
6:登町 36.7ha
7:八丁畷町 34.5ha
8:芝生町2丁目 33.6ha
9:成合北の町 30.8ha
10:郡家本町 30.6ha
市役所の統計データを見て作っているんですが、ここに大字○○や樫田地区が入っていないのは正確な数字がわからないから、とかなんでしょうか。市の統計ですし、できたら入っててほしい気持ち。
◆関連記事
カテゴリ : クイズ

最新ひとことニュース
|
|