高槻の地名「三島江」の名前の由来はなに?【たかつきクイズ】
高槻のことがもっと詳しくなれる【たかつきクイズ】コーナー!
今回のクイズはこちら↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
bの支配者三島江県主一族のための入り江があったからでした。
Q.高槻市にある地名「三島江」の名前の由来は何でしょう?
a.「三島 江(みしま こう)」という昔の人の伝聞が伝わっている地だから
b.支配者三島江県主一族のための入り江があったから
c.3人の島さんが権力を持ち淀川を使っていたから
d.三島えぇとこやな〜、の三島江
a.「三島 江(みしま こう)」という昔の人の伝聞が伝わっている地だから
b.支配者三島江県主一族のための入り江があったから
c.3人の島さんが権力を持ち淀川を使っていたから
d.三島えぇとこやな〜、の三島江
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
bの支配者三島江県主一族のための入り江があったからでした。
ソースは、以前めっちゃもらった高槻の資料の昔の高槻の広報から。広報1984年1月に、由来について書かれていました。
このあたりは昔三島県主(みしまあがたぬし)が治めていた地なんだとか。場所的に淀川を使うための入り江があったみたいですね。
■関連リンク
カテゴリ : クイズ

最新ひとことニュース
|
|