高槻つーしん

\市駅前のがんこ、めっちゃおしゃれやん[PR]/

高槻で1番はじめに信号機ができた交差点はどこ?【たかつきクイズ】

高槻のことがもっと詳しくなれる【たかつきクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓
Q.高槻で1番はじめに信号機ができた交差点はどこでしょう?

a.「高槻市役所前」交差点
b.国道171号線と国道170号線が交わる「八丁畷」交差点
c.国道171号線沿い城北通の出入口がある「北大手」交差点
d.桃園小学校横の「桃園町」交差点


高槻交差点-202109031
(特に関係ない高槻市役所近くから撮った写真)

昔は警察による手信号で交通整理されていて、その後電気を使用した信号機は1930年に東京の日比谷交差点に設置されたものが最初なんだとか。

高槻では1956年10月に第1号の信号が施工されたそうです。

さて、高槻市で1番初めに施工された信号機はどこの信号でしょう?









正解は、
d国道171号線沿い城北通の出入口がある「北大手」交差点でした!

ソースは図書館で閲覧できる高槻まつりの2007年公式ガイドブックから。

高槻交差点-202109171

高槻交差点-202107221
(角度を変えて城北通り出入口を正面に見た北大手交差点)

ちょうど信号第1号が施工されたのと同じ頃、高槻では三島郡富田町(今でいうと富田町あたりの区域)を廃し、その区域を高槻市に編入した歴史があったようですよ〜。

選択肢にあった八丁畷交差点は1960年だったみたいですが、「八丁畷」だと思った方も多いのではないでしょうか。

約65年前の高槻とか今では想像出来ませんが、昔から住んでいる方はそんな事もあったと記憶されている方もいるかも知れませんね。

関連記事





ライター:アハ アハ
最新ひとことニュース
高槻阪急でらんらんの蜜ぽてと限定100
ブルーインパルスが再チャレンジするかも!
京都の人気豆餅の整理券配布。高槻阪急
4/19は宮田町の関スーにコストコくる!
北摂の本にめっちゃ高槻のってる
イオン茨木であかちゃんハイハイれぇす
スクラム高槻の第7弾は7/1〜使える!
駅〜高槻病院で無料バス運行
「こいのぼりフェスタ1000」は4/29開催
肉とチーズJajajaがチーズアートの世界大会に
バス遅延証明書がWeb発行オンリーに
パエリア日本一決まる大会が安満遺跡公園で
イオン茨木でおひめさま体験できるって
三島江のレンゲの里が一般公開。4/30まで
ジャズストがクラファンやってる。5/7まで
ひらパーの料金が改定されてる
万博にAwich・sumika・緑黄色社会など
有華のサイン入りグッズが当たるかも!
金光大阪書道部が書きぞめ展覧会で全国2位
ひらパーで神無月・ハリウリサなどモノマネライブ
お隣枚方に「PUFFY」くるやん!
3/25大字原でクマ(疑い)の出没情報
座席指定PRiVACEの本数ふえるらしい
京阪バスが3/23〜減便・廃止
バス発車時刻案内表示板が運用終了
ROLLY&ウルフルケイスケ&宮⽥和弥がくる!
7月萩谷でオリックスVS阪神のファーム公式戦!
ロピアでキャッシュレス決済はじまるって
浜ちゃん主催フェスに豪華ゲスト@万博
万博サマソニにヒゲダン&FALL OUT BOYなど
来年のど自慢開催だって!
高槻にあの德永英明やってくる!
全国で9店舗。話題の寿司食べ放題がお隣で
JR高槻駅南地区再開発の検討パートナー決定