「JR摂津富田駅」「阪急富田駅」先にできたのはどっち?【たかつきクイズ】
高槻のことがもっと詳しくなれる【たかつきクイズ】コーナー!
今回のクイズはこちら↓
Q.「JR摂津富田駅」「阪急富田駅」先にできたのはどっちでしょう?
a.JR摂津富田駅
b.阪急富田駅
c.同じ年
a.JR摂津富田駅
b.阪急富田駅
c.同じ年

JR摂津富田駅と阪急富田駅は距離としてはかなり近い場所にありますよね。それぞれ使い分けができて電車を利用するときは便利な場所かなと思います。
さて、JR摂津富田駅と阪急富田駅どちらが先にできたのでしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は…
aのJR摂津富田駅でした!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は…
aのJR摂津富田駅でした!
ソースはこちら↓
1924年7月25日に国鉄(現JR)摂津富田停車場(駅)が開設。
1928年1月に新京阪鉄道(現阪急電鉄)の富田駅も開設。
とあり、4年の差で両駅が誕生。
1876年に京阪間に開通した鉄道に富田村を南北に分断され長い間駅の設置を求めて、ようやく駅の設置ができたというエピソードも載っています。
1928年1月に新京阪鉄道(現阪急電鉄)の富田駅も開設。
とあり、4年の差で両駅が誕生。
1876年に京阪間に開通した鉄道に富田村を南北に分断され長い間駅の設置を求めて、ようやく駅の設置ができたというエピソードも載っています。
JR摂津富田駅は98年前に出来たので、もうすぐ100年になるんですね〜。
■関連リンク
カテゴリ : クイズ
|
|