GWにオススメ!高槻からチャリで琵琶湖一周したら…人気観光地に寄れたり、同じ読みの地名「たかつき」を発見したり


時が経つのは早いですね〜。みなさん覚えていますか!私リナティが挑戦した「高槻からチャリで琵琶湖一周」を。
このGW、まだ予定がないよ〜って方にぜひオススメしたいので、5つのパートに分かれている記事の総集編をお届けしたいと思います。自転車で行かずとも、高槻からは電車でもいけますので参考になれば幸いです〜!
※なお記事内の情報は2023年6月時点のものですのでご了承ください
私、高槻から自転車で琵琶湖一周に挑みます

この企画は姉妹サイトの別企画と並行して行い、1泊2日かけて高槻から自転車でビワイチ(=琵琶湖一周)しよう!と始まったもの。
なんと私リナティ、スポーツタイプの自転車を持っていないため、変速機能もないママチャリで行く羽目に。
一人では心細かったため、姉妹サイトひらつーの元スタッフを誘って2人で挑みます。
2人は無事に合流できたのか、どんなルートで行くの?気になる方は下記記事をどうぞ!
山科から大津に抜ける峠の坂道が地獄。おいてかれた

パート2の記事では、この日の宿泊先であるアメリカンアウトドアリゾート施設「エバーグレイズ琵琶湖」を目指すのですが…
山科の山越えで想像以上に体力を奪われたり、途中で相方とはぐれたり、大津市がめちゃめちゃ広かったりと波乱万丈!
到着予定時刻も大幅にこえて、2人はこの日中にたどり着けたのか…続きはこちら!↓
エバーグレイズ琵琶湖での宿泊の様子や、アクティビティ体験は下記記事で詳しく紹介しています↓
白鬚神社の鳥居にメタセコイア並木!観光地いっぱいエリア

パート3の記事では2日目の様子がメイン!1泊して少しは疲れが取れたので元気よく出発します!
琵琶湖の西側には走りやすいサイクリングロードが整備されていたり、ビワイチをする方に人気のカフェや道の駅がいっぱいで楽しい!
ただし、天気がだんだんと崩れてきてまさかの雨…。
そしてなんとリタイア宣言????続きは下記記事からどうぞ!
読みは同じ「たかつき」。JR高月駅周辺はこんなん

パート4の記事では奥琵琶湖に位置する「高月」というエリアを大調査!
同じ読みの地名である「高月」に行くことは、このビワイチの第2の目的でもあったんです。
調査してみると、こいのぼりまつりがあったり、地名の由来が似ていたり、古保利古墳群があったり、似ているところがたくさん…!
他にも「たかつき」を大調査したので続きは下記記事からどうぞ!
自転車で高槻から出発して琵琶湖一周しようとした結果は…

最後はひたすらゴールに向かって一気に南下するのみ。日も落ちてきて気持ちも焦りますが、2人の間に絆も生まれたりして…?
さて2人はゴールできたのでしょうか!
感動のラスト(笑)は下記記事からどうぞ!
以上です。
何度もいいますが、スポーツタイプの自転車があればあるに越したことはないです(笑)
そして琵琶湖沿いにはビワイチする方に向けて自転車のレンタルを行っているショップもあるので、気になる方は調べてみてくださいね〜!
ちなみに琵琶湖沿いはぐるっと1周電車が走っていますし、この記事で紹介したエリアは電車で行くこともできますよ。(※一部除く)
残りのGWの予定が埋まっていない方や、なにかアクティブに動いてみたい方の参考になれば幸いです。
ちなみに私リナティもこのGWは琵琶湖に行きます!もちろん電車で!
■関連リンク
カテゴリ : 特集

最新ひとことニュース
|
|