自転車で高槻から出発して琵琶湖一周しようとした結果は…【高槻から琵琶湖一周】

前回までのあらすじ
編集部長すどんの思いつきで、「高槻から滋賀の高月まで自転車でいってついでに琵琶湖も一周しちゃおう」という企画に巻き込まれたリナティ。
琵琶湖一周2日目にして、ようやく今企画最大の目的「高月」に到着し、なんか共通点がいっぱいあった。いや、こじつけなんですけど!
前回までの記事を見ていない方は、
「私、高槻から自転車で琵琶湖一周に挑みます」
「山科から大津に抜ける峠の坂道が地獄。おいてかれた【高槻から琵琶湖一周】」
「白鬚神社の鳥居にメタセコイア並木!観光地いっぱいエリア【高槻から琵琶湖一周】」
「読みは同じ「たかつき」。JR高月駅周辺はこんなん【高槻から琵琶湖一周】」
をどうぞー!
【この記事に登場するメンバー】
たかつー編集部として日々高槻を駆け巡っている人。自転車に乗るのが高校生ぶりでめっちゃ不安。しかもロードバイクを持っていないため、ママチャリで行く羽目に。
姉妹サイトひらつーの元スタッフ。リナティの先輩で、今は退職していますが体力もあるし、暇してそうなので誘ってみたところついてきてくれました!最近はウクレレを練習中。

姉妹サイトひらつーの別企画で、自転車組と同時進行で琵琶湖に行く二人。もちろんこちらは車移動で、ときどき自転車組を応援したり、お助けしてくれたりします!




琵琶湖東側を一気に南下

高月を17時過ぎに出発してからは、もうただただ時間との勝負。なんせまだまだ奥琵琶湖エリアなので、ゴールの大津までは半周弱あるんです!
なので、ここからは琵琶湖の東側をガーサンのぺースに合わせて一気に南下していきます。
我々車組は、途中で彦根城が見えたり、滋賀といえば!な「CLUB HARIE(クラブハリエ)」のバームクーヘンを閉店ギリギリ駆け込みで買ったり…(めっちゃ滋賀を楽しんだ)

そして何度かガーサンと合流するたびに差し入れをしたり。
これ、有名な〇〇秒チャージのゼリーなんですが、リアルに〇〇秒で流し込む人を初めてみました!!!
ガーサンが自転車で5時間ほど爆走で南下した結果、22時手前で草津あたりまで到着!すごすぎる!70kmくらいあるので、信号で停まるとかを無視したら時速12kmを保った感じでしょうか。
リナティも再び自転車に

草津からは琵琶湖の東と西を結ぶ「近江大橋」を渡って大津市に入り、ゴールというコース。
ラストはやっぱり2人で自転車でゴールしたいと思い、ガーサンと近江大橋で待ち合わせ。

一緒に綺麗な夜景を見ながら渡っていると、この2日間のいろんなことが走馬灯のように頭のなかを駆け巡りました…。

カヌーしたことや、

焼きマシュマロしたことなど……(エバーグレイスばっかり)
あ、

突如始まった、ガーサンによるバスタイムショーもよかったです。

もちろん、水着を着ています……というところで、現実に戻ります。
ゴール

そしてついに大津市に入り、ゴール!時刻は23時前!草津から1時間かからないぐらいですね!
この日の出発が10時ごろだったので、約13時間でのゴールに!前日の約10時間と合わせると約23時間、丸1日の時間をかけて「琵琶湖まで+琵琶湖一周」したことになります!

やっぱり後半のガーサンの追い上げが本当にすごかったですね。ママチャリだとどうしてもスピードが出ないというところが歯がゆいポイント。
ということで、全5回に渡ってお送りした記事も終わりです〜!
【リナティ的総括】
★もし高槻から自転車で琵琶湖一周するならロードバイクがオススメ(当たり前)
★別に高槻から出発しなくても琵琶湖周辺に専用のレンタサイクルショップはある
★電車なら約3時間もあれば琵琶湖1周できる(JR)
★高槻市民なら一回は高月に行ってみてほしい!
★ロードバイクで再チャレンジしたい気持ちは少しだけある。ほんの少しだけね
★もし高槻から自転車で琵琶湖一周するならロードバイクがオススメ(当たり前)
★別に高槻から出発しなくても琵琶湖周辺に専用のレンタサイクルショップはある
★電車なら約3時間もあれば琵琶湖1周できる(JR)
★高槻市民なら一回は高月に行ってみてほしい!
★ロードバイクで再チャレンジしたい気持ちは少しだけある。ほんの少しだけね
この記事が「自転車で高槻から高月にいってついでに自転車で琵琶湖一周する人」の参考になれば幸いです!(そんなひといない)
■関連リンク
カテゴリ : 特集

最新ひとことニュース
|
|