高槻つーしん

\たかつーで3万円でイベント告知できる/

白鬚神社の鳥居にメタセコイア並木!観光地いっぱいエリア【高槻から琵琶湖一周】

高槻から出発して琵琶湖一周してみたら…という夏休みの企画記事Part3です!

琵琶湖のサムネ

前回までのあらすじ

編集部長すどんの思いつきで、「高槻から滋賀の高月まで自転車でいってついでに琵琶湖も一周しちゃおう」という企画に巻き込まれたリナティ。
高槻を出発して、広〜い山科や地獄の山越えを経て、ようやく滋賀県入り!最初の目的地で1泊して…

前回までの記事を見ていない方は、
私、高槻から自転車で琵琶湖一周に挑みます
山科から大津に抜ける峠の坂道が地獄。おいてかれた【高槻から琵琶湖一周】
をどうぞー!

【この記事に登場するメンバー】

名称未設定-7たかつー編集部として日々高槻を駆け巡っている人。自転車に乗るのが高校生ぶりでめっちゃ不安。しかもロードバイクを持っていないため、ママチャリで行く羽目に。
fae8eb4c姉妹サイトひらつーの元スタッフ。リナティの先輩で、今は退職していますが体力もあるし、暇してそうなので誘ってみたところついてきてくれました!最近はウクレレを練習中。

名称未設定-5名称未設定-4姉妹サイトひらつーの別企画で、自転車組と同時進行で琵琶湖に行く二人。もちろんこちらは車移動で、ときどき自転車組を応援したり、お助けしてくれたりします!

琵琶湖自転車2日目20230606101401
2日目がついにスタート!そしてこの企画最大の目的である「高月」へ向かいます!

この高月までの琵琶湖沿いは観光地も多いので、ついでにいろいろ寄ってきました!

白鬚(しらひげ)神社

琵琶湖自転車2日目20230606102242
まずは宿泊施設からもほど近い「白鬚神社」へ。あいにくの天気でしたが、湖に浮かぶ鳥居はかっこいいですね。

琵琶湖自転車2日目20230606102257
「白鬚神社」は、近江最古の大社として日本遺産に認定されているんだそう。

近年はこの湖にうかぶ姿が映える〜!と人気のスポットです。関西圏の方はドライブで来られる方も多いのでは!

琵琶湖自転車2日目20230606102201
以前は鳥居の方まで階段を降りていくことができたんですが、手前の国道の横断者の事故が相次ぎ、封鎖されてしまっていました。

琵琶湖自転車2日目20230606102225
そのかわり、神社側にこのような展望台?が設置されており、ここから鳥居を見学したり、写真をとったりすることができましたよ〜!

琵琶湖自転車2日目20230606102107

琵琶湖自転車2日目20230606102354
この日は琵琶湖を一周する大変な日なので、2人でおみくじを引いておきました(笑)

琵琶湖自転車2日目20230606102530
リナティはなんと大吉!ガーサンは小吉でした。

ただ、リナティは大吉にもかかわらず「旅行:利少く帰途に注意」と。

なんだと〜〜〜〜!!

マキノ方面へGO!

琵琶湖自転車2日目20230606110217
さっきのおみくじが若干引っかかるものの、まだまだ先は長いので急ぎます。マキノ方面への道はしっかりとしたサイクリングロードがあって漕ぎやすい!

景色はずっと琵琶湖か木ばっかりなんですが、たまに上記みたいなニワトリの建物を見つけたりできます。

琵琶湖自転車2日目20230606112130
ガーサンに追いついては、離され、追いついては、離されの繰り返し。

ここにきてママチャリはしんどいな〜と身にしみて感じるように(笑)

琵琶湖自転車2日目20230606112144
マキノの文字が見えてきました!

琵琶湖自転車2日目20230606113722
マキノに近づくにつれ、キャンプ場やオシャレなグランピング施設が増えてきましたよ〜!

道の駅では風車も発見!なんだかヨーロッパみたいな風景!

ランチタイム!

琵琶湖自転車2日目20230606120945
マキノまでもうちょっとかかりそうだったので、先にランチタイムに。

サイクリングロード沿いに真っ黄色の建物を発見し、即決でこの「HULL」というカフェに決めました!(→お店の公式サイトInstagram

琵琶湖自転車2日目20230606120950
店内もオシャレだったんですが、テラス席へ!

琵琶湖自転車2日目20230606122957
リナティはガパオプレート、ガーサンはハヤシライスを注文しました〜!彩り豊かなプレートでめっちゃ美味しかったです!オススメ!

店員さんによると、こちらのカフェには我々と同じく琵琶湖一周を目的とした方がよく来店されるんだそう。

高槻・枚方から自転車できたと話すとめっちゃびっくりしてました(そらそうや)。

琵琶湖自転車2日目20230606122056
ガーサンも気分良くなって自撮りを始めちゃったりして…

琵琶湖自転車2日目20230606133930
残りも頑張ってね〜と店員さんに見送られ、マキノまでもう一息!

またまたガーサンに離されていきます。

琵琶湖自転車2日目20230606134035
ついにマキノの看板が!マキノに来たら行ってみたいあの場所に寄り道したいと思います…!

ただちょっとこのあたりから異変が。

0606びわ湖-78
まず、前日はノースリーブでも汗でビチョビチョになるぐらい暑かったのに、打って変わってこの日は震えるぐらい激寒!さらに雨がポツポツ…。

寒いのってすごく体力奪われまして、そこに雨ってめっちゃ気持ちもダウン。ひと漕ぎがすっごく重くて、全然すすまない〜〜〜〜!

0606びわ湖-82
ガーサンも一旦ダウンしていました。

メタセコイア並木

そんな感じで結構雨も本降りになってきたところで、ガーサン、すどん、ゆうぽんと合流。

230606143225

そう、やってきたのはここ↓
230606143553
メタセコイア並木です!

紅葉の季節が有名なスポットですが、この深緑の季節もとってもきれい!私リナティはずっと来てみたかったのでめっちゃ嬉しい〜!

と、ここで会議です。
0606びわ湖-84
雨&時間的にこの日中に一周できないかもしれないということで、これからどうするか話し合いが始まります。

名称未設定-5「雨も降ってきたし、琵琶湖は半周ってことにして、車で高月にむかってもいいよ」
名称未設定-7「迷うなぁ。せっかく来たからには一周したい気持ちはあるけど…」
fae8eb4c「僕だけだったら多分倍の速さで一周できるんで、行きます」
名称未設定-7「え?」


高月へ!

琵琶湖自転車2日目20230606143644
(わかりづらいですが、ゴムバンドでしっかりと落ちないように固定しています)

はい…見ての通りで、

琵琶湖自転車2日目20230606150450
私リナティ、車に乗ってしまいました(土下座)

めっちゃ言い訳をすると、
雨&体力の限界&一周する頃には日付こえそう&ガーサンの唐突な裏切りです!です!すみません!でもちゃんと高月には行くので!許してください!

琵琶湖自転車2日目20230606143629
ということで、雨のなかガーサンは1人で琵琶湖を周ることに。

このあと高月で一旦合流しようと約束して彼は猛スピードで出発していきました…。
すげぇガーサンの体力。


次回予告

やっとこの企画最大の目的である「高月」に到着!
高月で高槻探してみたら、めっちゃTAKATSUKIだった!?
そして1人になったガーサンはゴールできのか!


高槻つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
たかつーと一緒に高槻情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
些細なことでも大丈夫です!

ライター:リナティ リナティ