哺乳類10匹見つけるまで帰れません!高槻の山に野生動物を探しにいってみたら

この記事に登場する人

上の写真には写っていないですが、全エリアの編集部長でこの企画を考えた人。野生動物やホタルを見に行くときはいつもドライバーです。1番写真上手だけどね!実は今回はすどんの考えたルートが功を奏した…かも?

普段や寝屋川つーしんや守口門真つーしんを担当しています。
ただ動物やホタルの企画になると、毎回はるばる高槻まで来てくれる頼もしい存在。
実はイモリを見つけに田植えに参加したり、寝屋川でホタルが見られるところは探し回ったりと、自然系の企画はめちゃくちゃ慣れてます。

この記事を書いているたかつー編集部。
2021年に高槻で行った「野生動物を見つけるまで帰れません」にも行っています。ただ前回は1匹しか確認できていないので、今日は何時に帰れるのやら。エナジードリンクをかちこんで参加しました。

高槻北部に野生動物が多いというのは周知の事実。
実際に、2021年に行った『野生動物を見つけるまで帰れません!高槻の山に哺乳類を探しにいってみたら』では「夜に山の方を車で通ったら100%遭遇する」という噂を証明しました。
ただし北摂の山は毎度記事にしている通り、熊さんが生息しますので、車とかじゃなかったら怖いので真似しないでね。車でも怖い。
実際に、2021年に行った『野生動物を見つけるまで帰れません!高槻の山に哺乳類を探しにいってみたら』では「夜に山の方を車で通ったら100%遭遇する」という噂を証明しました。
ただし北摂の山は毎度記事にしている通り、熊さんが生息しますので、車とかじゃなかったら怖いので真似しないでね。車でも怖い。
ちなみにルールは哺乳類ならなんでも(猫でも)OKです。もはや熊が出てきたときには企画中断して逃げます。
ルートはこんな感じ↓

まずは摂津峡公園から後述の目的のために樫田地区そばの二料山荘に。その後樫田あたりをうろうろして亀岡方面に向かったあと、一旦府道6号線を南下。最後に川久保(赤い線)あたりをぐるっと1周するといった感じ。
早速スタートしまして、画像がまったくなくて申し訳ないんですが、ドライブ開始5分で、
シカを1匹見つけました。
チョロ〜!って思ったんですが、このあとしばらくは全く遭遇できず。
実は今回は、毎年6月に行っている二料山荘付近のホタル撮影と同時並行で進めていました↓
ただこの日は気温が低くホタルを全く見ることができなかったため、そのまま哺乳類探しに移行。
開始から1時間近く経ち、まだシカ1匹にしか遭遇できておらず、この調子でいくと10匹で10時間かかるかも……と不安でした。
ルートはこんな感じ↓

まずは摂津峡公園から後述の目的のために樫田地区そばの二料山荘に。その後樫田あたりをうろうろして亀岡方面に向かったあと、一旦府道6号線を南下。最後に川久保(赤い線)あたりをぐるっと1周するといった感じ。
摂津峡公園前を出発して府道6号線へ
早速スタートしまして、画像がまったくなくて申し訳ないんですが、ドライブ開始5分で、
シカを1匹見つけました。
チョロ〜!って思ったんですが、このあとしばらくは全く遭遇できず。
実は今回は、毎年6月に行っている二料山荘付近のホタル撮影と同時並行で進めていました↓
ただこの日は気温が低くホタルを全く見ることができなかったため、そのまま哺乳類探しに移行。
開始から1時間近く経ち、まだシカ1匹にしか遭遇できておらず、この調子でいくと10匹で10時間かかるかも……と不安でした。
杉生の方へさらに府道6号線を北上

樫田トンネルを抜けて亀岡との市境側である、杉生方面へ向かいます。

「全然関係ないけど、このトンネル高速道路のトンネルみたい」

「全然見つからないですし、何時に帰れるんでしょう…」

「最悪、人間を哺乳類と言い張るしか…」
最低な発言を受け流したりして、このまま見つからないまま朝を迎えるのかな…(白目)。
と、思ったとき!?


「いた!!!!なんかいた!」

「え、どこに?」

「幻覚じゃないですか?(笑)」

「影すら見えなかったんですけど…」

「いや、確実にこの目でなにか動く物体を2匹見た!信じられへんなら、後でGoProを見返そ!」

そんなわけでGOPRO映像。全然このGIFじゃわかりづらいんですが、ゆうぽんも「なんかしっぽある動物いる」とわかる程度には見えてました。
幻覚を見た疑われていたすどんですが、幻覚は見ていなかったよう。
哺乳類カウント:2
府道733号線を北上

つづいて先ほどの道を引き返しまして、府道733号線を京都市内方面へ進みます。
高槻霊園のあたりを通過しようとしたとき…


「鹿いた!」

「うわ!2匹も!でかい!」

「いいやん!やっぱ時間もある程度関係してくんのかな?今21時すぎぐらいやし」
哺乳類カウント:4
ここからはヌルゲーか?というくらい動物が次々見つかり……


「おおおおおおおお!たぬきみたいなのいる!」
哺乳類カウント:5


「鹿の角、鹿の角、鹿の角」

「ほんまや!右に鹿がいる!!!」

「左もいますよ!おしりが見えた!」
哺乳類カウント:7
と、あっという間に7匹まで見つけることができました。あと3匹。
あと3匹見つけたら帰れる…!
府道6号線を南下
またまた道を引き返しまして、今度は府道6号線を南下して高槻市街地へと戻るルートです。
南下中に3匹見つけることはできるんでしょうか…!?


「うわ!たぬき!!!!!!たぶん!」
哺乳類カウント:8


「お!危ない!鹿!しっかり道路横断してきた(笑)」
哺乳類カウント:9

どのへんで撮った写真か分からなくなっちゃったんですが…たぶん原砕石場バス停あたり

「また鹿!え、10匹目??」

「まだ開始して2時間ちょっとやけど、もう目標達成してしまった(笑)」
哺乳類カウント:10
と、まさかの余裕で10匹を見つけることができました。
ここまで約2時間。
高槻では2時間で哺乳類10匹と遭遇することができる(白目)
原から川久保あたりをぐるっと一周
もう10匹見つけたんですが、一応、最初に決めたルートで原から川久保方面も行くと決めていたので最後に行ってきました。
記事に書くということはもちろん、


「早速、鹿!前の企画のときもこのへんで見たような」

「この辺は鹿遭遇率100%やな!いや〜でも日付変わる前に終わって良かった〜。帰ろ帰ろ。撤収!」
ということで「哺乳類10匹見つけるまで帰れません!」終了。
結果、哺乳類11匹発見で終了しました!

「2時間ちょっとで11匹ってすごいね!次は30匹見つけるまで帰れません!にしよっか」

「え?」

「1人でやってよ」
【おまけ】

後日ゆうぽんがホタル撮影リベンジで高槻北部に行ったときに撮影に成功した鹿。
めちゃめちゃ綺麗に撮れてるやん!!!!
■関連リンク
カテゴリ : 特集

最新ひとことニュース
|
|