高槻つーしん

\たかつーで3万円でイベント告知できる/

高槻市と周辺地域の芋専門店を食べくらべ!編集部で人気だったのは…

高槻市と周辺地域の芋専門店を食べくらべてみました!

芋食べ比べ

それぞれの編集部が各地域やきいも専門店を厳選!このまとめでは、定番の焼き芋に加え、その店の推しスイーツもあれば買ってきています。また、焼き芋がなくスイーツだけのお店はスイーツのみで評価。

芋20231102143021
今回はたかつー編集部と姉妹サイトの編集部、職業体験に来てくれた中学生3人
名称未設定-2 (1)名称未設定-3 (1)名称未設定-1で食べ比べを行いました!

一覧↓
高槻市
★芋ICHI
★高級芋菓子 しみず JR高槻店

茨木市
★氷とお芋の専門店らんらん

枚方市
★THE 芋屋 いちろう
★枚方凍氷

寝屋川市
★食材本舗CYUTAYA(チュータヤ) 寝屋川店

守口・門真市
★蜜芋菓子専門店 もん
★蔵出し熟成焼き芋 すえひろ 千林店
※住所的に各エリアの近隣市の店舗が含まれている場合もあります

芋20231102142357

焼き芋は下記項目で評価↓
食事向き← 3→おやつ向き

それでは食べ比べてきましょう!

高槻市

芋ICHI

f99e58e8-s

芋20231121132059

名称未設定-5「つぼ焼きだからか、ねっとりした甘い芋!」

食事向き← 4→おやつ向き
名称未設定-6「めっちゃねっとり!皮から香ばしい香りがする!!!」

食事向き← 5→おやつ向き

芋20231121132147

名称未設定-7「シェイクは甘すぎないミルク芋風味で、ちゃんと芋の味や食感も再現されてる!夏に食べたくなる!」

お店概要
店名 芋ICHI
営業時間 9:00-17:30(※焼きたては11:00から)
定休日 木曜日
住所 大阪府高槻市梶原6-5-6 A-2(→地図
駐車場 有
リンク 
公式サイト
Instagram
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)

高級芋菓子 しみず JR高槻店

しみず20231110111214

しみず20231110121936

しみず20231110122024

名称未設定-4「自然な甘さで皮も食べられる!ナチュラルな芋。しっとりしていて繊維質な感じ!」

食事向き← 2→おやつ向き
名称未設定-3「繊維質なのがほかとは違う感じ!でもしっとりしていて良い!天ぷらとかにしたら美味しそう!」

食事向き← 1→おやつ向き

しみず20231110121848

名称未設定-6「トッピングの芋がシャキシャキでちょいレモン風味!中は昔懐かしい優しい素朴なスイートポテト。芋の種類によって味がちょっとずつ変わるのも良い!」

お店概要
店名 高級芋菓子 しみず JR高槻店
営業時間 11:00-19:00
住所 大阪府高槻市南芥川町1-16 松商第3ビル1F(→地図
電話番号 072-648-3900
リンク 公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)


茨木市

氷とお芋の専門店らんらん

芋20231121112222

芋20231121131458
(安納あずま)

名称未設定-7「安納あずまって品種らしい!甘い!芋そのものがスイーツみたい。皮が白くて中がオレンジ色。ねっとりとホクホクのあいだ!」

食事向き← 4→おやつ向き
名称未設定-5「なにこれ!こんな白い芋見たことない!見た目では1番インパクトあるね。味も安納芋とはまた違う甘い感じがする」

食事向き← 4→おやつ向き

らんらん20231121131642


名称未設定-6「さすが大人気店のらんらん!見た目もコロンとしてかわいいし、しっと〜りふわふわな食感がたまらん!」

お店概要
店名 氷とお芋の専門店らんらん
営業時間 
本店(テイクアウト) 平日 11:00-17:30 / 土日祝 11:00-18:00
はなれ(カフェ)平日 12:00-18:00 / 土日祝 12:00-19:00
定休日 Instagramでお知らせ
住所 大阪府茨木市真砂1-7-25(→地図
電話番号 072-638-0473
駐車場 無
リンク 
公式サイト
Instagram
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)


枚方市

THE 芋屋 いちろう

4-23080411-1920x1280

いも-23110211
(里むすめ・紅はるか・シルクスイート)※写真とならびは関係ありません

いも-23110216

名称未設定-4「里むすめはねっちょり甘い。シルクスイートはホクホク系でしっかりしてる食事向け。紅はるかは、めっちゃねっちょり!ペーストされたやつみたい!」

里むすめ
食事向き← 4→おやつ向き
シルクスイート
食事向き← 2→おやつ向き
紅はるか
食事向き← 5→おやつ向き
名称未設定-3 (1)名称未設定-2 (1)「里むすめは食べやすくて、口の中がカラカラにならない。シルクスイートは、里むすめよりしっとりしてて皮が美味しい。紅はるかはトロトロで皮が硬め。蜜が溢れ出てる」

里むすめ
食事向き← 4→おやつ向き
シルクスイート
食事向き← 3→おやつ向き
紅はるか
食事向き← 5→おやつ向き

お店概要
店名 THE 芋屋 いちろう
営業時間 11:00-19:00
定休日 Instagramでお知らせ
住所 大阪府枚方市岡本町1-5 高崎ビル103(→地図
電話番号 072-894-9717
リンク Instagram
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)

枚方凍氷

9e72ecdc-s

いも-23110224
(シルクスイート、安納芋)

いも-23110228

名称未設定-3「安納芋はちょっと繊維質やけどねっとり!見た目はかぼちゃなのに、にんじんの味を感じる!ごはんと一緒でもいけそう」

シルクスイート
食事向き← 2→おやつ向き
安納芋
食事向き← 3→おやつ向き
名称未設定-1「シルクスイートはしっとり柔らかくて優しい甘さ!芋本来の味を感じます。」

シルクスイート
食事向き← 3→おやつ向き
安納芋
食事向き← 4→おやつ向き

※焼き芋の販売は10月〜4月中旬まで

お店概要
店名 枚方凍氷
営業時間 10:00-18:00(L.O.17:30)
定休日 水曜日(※7〜8月は無休)
住所 大阪府枚方市三矢町4-1(→地図
駐車場 有(1台)
リンク 
公式サイト
Instagram
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)


寝屋川市

食材本舗CYUTAYA(チュータヤ) 寝屋川店

いも-2311023

いも-2311025
(安納芋、紅はるか、シルクスイート)※写真のならびと関係ありません

いも-2311028

名称未設定-5「紅はるか、ほどよい甘さでTHEやきいも。シルクスイート、ねっちょり他と食感ちがう、焼き方でこんなに変わるとは。安納芋は見た目と中身の色が面白い!」

安納芋
食事向き← 2→おやつ向き
紅はるか
食事向き← 3→おやつ向き
シルクスイート
食事向き← 4→おやつ向き
名称未設定-6「紅はるか→すごい食感がなめらかで、程よい甘さ、焼き加減が絶妙。シルクスイート→皮の香ばしさがこんなに全体的に大事になるとは…!っていうお味。安納芋→まず見た目のインパクト!ビワ?ってなりました。」


安納芋
食事向き← 3→おやつ向き
紅はるか
食事向き← 3→おやつ向き
シルクスイート
食事向き← 3→おやつ向き

お店概要
店名 食材本舗CYUTAYA(チュータヤ) 寝屋川店
営業時間 朝準備でき次第-夕方
定休日 水曜日・日曜日・祝日
住所 大阪府寝屋川市北大利町22-1(→地図
駐車場 無
リンク Instagram
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)


守口・門真市

蜜芋菓子専門店 もん

331e760e-s

芋20231102141637
(生スイートポテト)

名称未設定-4「ばりうまい!めっちゃ柔らかい。これが芋に溺れるってやつか。バターの香りも◎意外と甘すぎないのも良いね!」

名称未設定-3「ばりうま。見た目しっかりしてそうやのに持てないぐらいのやわらかさ。amazing! とろとろやわらかなめらか。一瞬で消えたスイートポテト」

お店概要
店名 蜜芋菓子専門店 もん
営業時間 11:00-19:00
定休日 月曜日
住所 大阪府門真市幸福町10-15(→地図
電話番号 06-7777-0444
駐車場 無
リンク 公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)

蔵出し熟成焼き芋 すえひろ 千林店

c3df2147-s

いも-23110233

名称未設定-7「水分多く感じるけど、ねっちょりじゃなくてホクホクしてるのがすごい!筋っぽさもなくて優しい甘み!」

食事向き← 3→おやつ向き
名称未設定-2 (1)名称未設定-1「水分が多くて、ほくほくしてて美味しい。素朴な優しい焼き芋」

食事向き← 2→おやつ向き

芋20231102141525

名称未設定-3「サンドされている芋クリームが甘すぎずうまい!そもそもドーナツ自体がめっちゃうまい。たくさんの粉砂糖も美味しい〜!」

お店概要
店名 蔵出し熟成焼き芋 すえひろ 千林店
営業時間 10:00-19:00(※なくなり次第閉店)
定休日 不定休
住所 大阪府大阪市旭区千林2-1-21(→地図
電話番号 06-6923-9777
リンク 公式サイト
(※上記の情報は記事作成時点でのものです)






以上です!

最後にどこのお店が好きか2個ずつあげてもらった結果↓
やきいも
★食材本舗CYUTAYA(チュータヤ) 寝屋川店の紅はるか:4票
★THE 芋屋 いちろうのシルクスイート:2票


スイーツ
★蜜芋菓子専門店 もん:3票
★氷とお芋の専門店らんらん:2票

今回の焼き芋・スイーツの食べ比べ、結構意見が割れました!

芋の種類によってもねっとりなのか、しっとりなのか、甘いのか野菜っぽいのか全然違いますよね〜!

でも寒い時期に食べるホカホカのお芋は全部美味しい!気になるお店があればチェックしてみてはいかがでしょうか〜!



高槻つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
たかつーと一緒に高槻情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
些細なことでも大丈夫です!



ライター:リナティ リナティ