高槻にあるラーメン店が「ラーメンJourney」ってネット上のラーメン街に出店してる
上記リンク先によりますと大阪王将などをグループ企業とする株式会社イートアンドホールディングスが6月11日に全国の銘店がネット上に出店する独自のウェブサイトをオープンするとのこと。
「ネット上に存在するラーメンの銘店街」をコンセプトに19店の初期メンバーの店主が集結。その初期メンバーのお店に高槻のラーメン店「彩色ラーメン きんせい」と「中村商店 高槻本店」が参加しています。
こちらの2店舗はいずれも「きんせいグループ」が運営しています。↓

(今は本店は高槻駅前店ですが、こちらの栄町の「彩色ラーメン きんせい」が発祥でした)

(上田辺町の「中村商店 高槻本店」の写真)
中村商店は以前記事にもした「お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー 2021」の塩部門3位になっていたりしています。↓
ラーメンJourneyオープン時の参加店舗プレスリリースより引用(順不同)
・支那そばや 本店
・ドゥエ イタリアン
・本枯中華そば 魚雷
・町田汁場しおらーめん 進化本店
・中華そば 丸め
・吉祥寺 武蔵家
・麺処 井の庄本店
・ギンカーオ
・博多ラーメン 長浜や
・麺匠 藩次郎
・彩色ラーメン きんせい
・中村商店 高槻本店
・太陽のトマト麺 錦糸町本店
・京都鶏ガラとんこつ よってこや
・スパイスらぁ麺 喰JACK
・門仲製麺所
・魚介とんこつ肉そば 四代目ねかし
・新潟進化系ラーメン 俺たち越後や
・恵比寿 大龍軒(餃子・焼売)
・旨辛麺かつくに (※7月中参加予定)
・ドゥエ イタリアン
・本枯中華そば 魚雷
・町田汁場しおらーめん 進化本店
・中華そば 丸め
・吉祥寺 武蔵家
・麺処 井の庄本店
・ギンカーオ
・博多ラーメン 長浜や
・麺匠 藩次郎
・彩色ラーメン きんせい
・中村商店 高槻本店
・太陽のトマト麺 錦糸町本店
・京都鶏ガラとんこつ よってこや
・スパイスらぁ麺 喰JACK
・門仲製麺所
・魚介とんこつ肉そば 四代目ねかし
・新潟進化系ラーメン 俺たち越後や
・恵比寿 大龍軒(餃子・焼売)
・旨辛麺かつくに (※7月中参加予定)
すでにオープンしているこちらの公式サイトには、東京のラーメン屋さんなどの高槻からは足を運ぶのは距離的に難しいお店や、長期にわたる外出自粛などで打撃を受け、惜しまれて閉店した店舗の出店もあるそうで、ネットでそういった各地のラーメンが注文できるのは嬉しいですね。
商品の配送に関して載っていました↓
どういう状態で届く?
作りたてを袋詰めし、冷凍したものをクール便にてご自宅へお届けします。お手元に届きました商品は、ご家庭の冷凍庫ですぐに冷やして保存してください。
購入した商品の食べ方
冷凍された具、スープを湯煎で解凍し、麺をたっぷりのお湯で茹でてください。
スープはお湯で薄める必要はありません。
商品によって最適な加熱時間が異なりますので、詳しくは商品に同封されているパンフレットをご参照ください。
作りたてを袋詰めし、冷凍したものをクール便にてご自宅へお届けします。お手元に届きました商品は、ご家庭の冷凍庫ですぐに冷やして保存してください。
購入した商品の食べ方
冷凍された具、スープを湯煎で解凍し、麺をたっぷりのお湯で茹でてください。
スープはお湯で薄める必要はありません。
商品によって最適な加熱時間が異なりますので、詳しくは商品に同封されているパンフレットをご参照ください。
なかなか行きたくても行けないお店の商品が、家でも食べられるラーメンとして開発されているようですし、これからの新しいお店のあり方の先駆けになっていくかもしれませんね。
■関連リンク
カテゴリ : 話題

最新ひとことニュース
|
|