NHK「えぇトコ」で高槻が『古墳の町』として紹介されるみたい。6月30日20時15分から
NHKの「えぇトコ」で高槻が『古墳の町』として紹介されるようです。
ソースはこちら↓
「えぇトコ」は『心が動く旅へ! 関西は、もっとおもしろい』をキャッチフレーズにした旅番組。
タイトルは「古墳にコーフン!悠久の時をめぐる~大阪 高槻市~」で…。
旅の舞台は、大阪の高槻市。
300基以上の古墳が点在する「古墳の町」。さまざまなハニワや古墳の形をしたお菓子、古墳愛に満ちた人々と出会いながら悠久の時をめぐる。
…とのこと。
NHKの公式サイトの番組表を見ると、6月30日20時15分から関西エリアで放送されるようです。
出演はお笑いコンビ「笑い飯」の哲夫さんと、タレントの西田ひかるさん。
ウェブサイトの説明には「200体にもなるハニワを見て大コーフン」とありますから、埴輪がずらりと並んでいる今城塚古墳公園が登場する予感…。

(今城塚古墳公園=大阪府高槻市郡家新町)
6月30日のNHKの「えぇトコ」で高槻が紹介されることについては以前にも記事にしていまして、その時はうどんギョーザがとりあげられるとお伝えしています。ですので古墳の町として紹介されつつ、どこかでうどんギョーザも映るんじゃないでしょうか。
この話を知ってコーフンした方は番組をチェックしてみては。
放送は6月30日20時15分から。
カテゴリ : 話題
|
|