野見神社オリジナルの御朱印帳かいました

実際に買いに行って来ました。
地図ではここ↓
住所は大阪府高槻市野見町6-6。
そもそもこちらのサイトで御朱印帳の販売について知りまして、野見神社で御朱印もいただけると記載されていたのでせっかくならとやって来た次第です。

(野見神社と上宮天満宮の行列がすごい。その他神社のようすも)
今年の元旦はすごい行列でしたが、今回伺った際(1/18)は参拝に来られている方は少なめでした。

行ってみて気になったのは手水舎の横の、

きれいなお花の鉢!
このように手水舎や手水鉢をお花で飾ることを「花手水(はなちょうず)」と言うんだそうです。素敵。

もう一つ花手水を見つけました。

本殿。ついでに初詣も済ませてきました。
前置きが長くなりましたが、実際に購入してきた御朱印帳はこちら!
↓
↓
↓

こ、これは・・・
↓
↓
↓

お、お相撲さん?

裏。ちなみに1冊1500円でした。
どうしてお相撲さん柄なのかと思い野見神社の公式サイトを調べたところ、野見神社に祀られている神様「野見宿禰(のみのすくね)」が日本で初めて相撲をとったことが由来しているようです↓

御朱印もばっちりいただきました。
うっすらとお相撲さんと軍配のスタンプが押されています。

蛇腹タイプなので、こんな風に表と裏の表紙を合わせることも。
数年前から御朱印帳めぐりが定着するようになりましたが、集めている方はせっかくなら高槻の御朱印帳で集めてみてはいかがでしょうか〜!
私は……御朱印を集めることになったらこれを使わせていただきます(笑)
■関連リンク
カテゴリ : 話題

最新ひとことニュース
|
|