高槻市が「楽天モバイル」のエリアに入ったみたい

楽天モバイルのエリアが拡大されて高槻市が入っています。


楽天モバイルはNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクに続く4番目の携帯キャリアとして昨年4月から既存キャリアよりも格安で正式サービスを始めました。

現在、回線を拡大中なので、まだ、基地局開設を進めており、楽天の基地局の電波を利用する「楽天回線エリア」に加え、パートナーの基地局の電波を利用する「パートナー回線エリア」と合わせて、より広い地域をカバーしています。 



高槻市は4月1日に更新された情報でエリアに入りました。
楽天モバイルのホームページの「サービスエリア」の地図をみると、高槻では両方の回線で、山間部の一部を除いて、ほとんど市内をカバーしているようです↓


59c00edc-s
(高槻センター街の界隈)

総務省が出した資料(「MVNOに係る電気通信事業法及び電波法の適用関係に関するガイドライン」)などには詳しく載っていますが、ざっくりいうと…、

通信サービスの業者には自社でモバイル用の回線網を持っているMNO(Mobile Network Operator)と、自社で回線網を持たずに、MNOから回線網を借りているMVNO(Mobile Virtual Network Operator)があり、三大キャリアと呼ばれるNTTドコモなどが前者で、後者は格安SIMサービスを提供しています。

楽天モバイルは先行する三大キャリアよりも安い価格でMNOとして同じ土俵にのぼったわけです。

しかし、今春からNTTドコモ、au、ソフトバンクの三大キャリアがそれぞれ「ahamo(アハモ)」「povo(ポヴォ)」「LINEMO(ラインモ)」という、これまでより安い新料金ブランドを始めたので、MVNOともからまって、携帯電話業界は、まさに戦国時代の様相です。

時事通信の記事でも、その激しさが伝わってきます↓


いずれせよ、楽天のMNOへの参入で選択肢が増えましたし、楽天ユーザーにとっては高槻にエリアが拡大されたのは歓迎ですよね。






※「TH130」さん、情報ありがとうございました
■■■情報提供求む!■■■

ライター:ビーフラ ビーフラ