大阪の酒蔵を守るクラウドファンディングに富田町の壽酒造と清鶴酒造が参加してる
コロナで売り上げが減った大阪の酒蔵を守るクラウドファンディングに富田町の壽酒造と清鶴酒造が参加しています。
ソースはこちら↓
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」に立ち上がっているプロジェクト名は…。
『コロナで売上減!大阪の酒蔵を守りたい!飲んで応援・日本酒セット【大阪日本酒の陣】』
『コロナで売上減!大阪の酒蔵を守りたい!飲んで応援・日本酒セット【大阪日本酒の陣】』
プロジェクトの説明によると…。
新型コロナウイルスの影響で大阪の酒蔵が打撃を受けており、売り上げが前年比の半分、3分の1になったところも。
そんなピンチのなかで「大阪の美味しいお酒を後世に残したい」という思いで、大阪の9つの酒蔵が力を合わせ自宅で飲める大阪日本酒飲み比べセットを作ったとのこと。
300mlが9本のセットと 720mlが3本のセットが用意されています。
そして!
プロジェクトに参加した9つの酒蔵のうち2つが富田町にある壽酒造と清鶴酒造。
壽酒造は『國乃長』、清鶴酒造は『清鶴』が代表的な銘柄です。
壽酒造は『國乃長』、清鶴酒造は『清鶴』が代表的な銘柄です。
プロジェクトへの支援を求めるサイトで壽酒造が強調しているように『摂津富田』は「日本最古の銘醸地」。
そんな酒造りの伝統を誇るエリアから名乗りをあげたのが、この2つの酒蔵というわけ。

(壽酒造=大阪府高槻市富田町)
そんな酒造りの伝統を誇るエリアから名乗りをあげたのが、この2つの酒蔵というわけ。

(壽酒造=大阪府高槻市富田町)
壽酒造はクラウドファンディングサイトで…。
「当蔵は醸造に適した地下水に恵まれており、酒質としては、飲みやすく旨口に仕上がっていることが特徴です。ぜひお楽しみ下さい」
…とアピール。
清鶴酒造は…。
「コロナ禍における飲酒の方法が問われる中、大阪のお酒で皆様を元気づけることができれば幸いです。日頃御愛飲頂いている皆様への感謝、またこのプロジェクトに賛同してくださるすべての皆様に感謝申し上げます」
…とプロジェクトへの思いを語っています。
「大阪の酒蔵を応援したい」という方は、ぜひご参考に!
■関連リンク
「大阪の酒蔵を応援したい」という方は、ぜひご参考に!
■関連リンク
カテゴリ : 話題
|
|