阪急上牧駅ちかくの川に浸水の被害を減らすための施設をつくってる
阪急上牧駅の近くの川に浸水被害軽減のための施設を作っています。
↓こちら
地図ではこのあたり↓
そのまま進むとJR島本駅の南側に出ます。

反対方向は国道171号線と交わる上牧の交差点。
直進すると、その先の左手に金光大阪中学・高校があります。

川の名前がわかりませんでしたが、地図で見ると淀川の方へ流れているようで、現場の看板には浸水被害を軽減するための施設を作っていると書かれています。
工事は高槻市が発注していて、工期は7月30日まで。

看板には完成した施設のイメージらしいイラストもあります。
「ウェザーニュース」によると、2021年のゲリラ豪雨の総発生数は昨年の1.2倍との予想で、ピークは8月中旬から下旬とのこと。
被害への備えが年々大切になってきているといえそうです。
■関連リンク
カテゴリ : まち
|
|