東天川あたりの檜尾川で国土強靭化対策工事してる
↓こちら

地図ではこの辺↓
東天川2丁目と前島2丁目のちょうど境目あたり。
看板↓

タイトルには下部にある国土強靭化対策工事とかきましたが、簡単に言うと土砂撤去工事ですね。

さっきの写真の反対側はこんな感じにもうだいぶならされていました。

もともと檜尾川は川幅が小さいイメージですが、この工事によって川幅はとにかく、土砂が撤去されて水が溢れ出す可能性が減るため、国土強靭化につながる的な感じだと思います。
こないだまでは枚方大橋そばの淀川でも国土強靭化対策工事が行われていましたし、近隣で河川の工事が続いていますね。
【おまけ】
前島を通って帰っていたら黒い鴨がいました↓

でも調べてみたら、目が赤いのでオオバンっていう鳥っぽいです。黒ベースに白いくちばし、そして赤い目。中二心くすぐる鳥です。
■関連リンク
カテゴリ : まち
最新ひとことニュース
|
|