「第1回 くらわんか花火大会」高槻会場の様子はこんなかんじ
本日9月4日12時からスタートしたくらわんか花火大会。淀川高槻側の会場の様子がどんな感じだったかお伝えしますね〜!
まずは会場マップ↓

©水都くらわんか花火大会公式サイト
高槻会場はこの順で紹介します!↓
★アカペラステージ
★子ども縁日
★食べ物ブース
★トイレのご案内
★子ども縁日
★食べ物ブース
★トイレのご案内
では、どんな様子かみてきたのでさっそくどうぞ〜〜!
高槻会場↓

枚方大橋から見下ろした感じ。川の向こうは枚方会場です。
3箇所のアカペラブース

枚方大橋の下らへんの様子。

こちらは淀川の上流側。

淀川下流側アカペラステージ。
みなさんいい声でした〜。
子ども縁日
子ども縁日はこんなかんじでした〜↓


サイコロのでた目で遊ぶゲームや。


スーパーボールすくい、輪投げ。


みんな大好きくじ引き。



お菓子釣りに、

射的もあってたのしそうでしたよ〜!
食べ物ブース
祭りの醍醐味といえば食べ物も欠かせませんよね!
たくさんのキッチンカーなどがきていて、おいしそうな食べ物がたくさんありましたよ〜〜!



お肉系に、カステラや唐揚げのお店。

かき氷や焼きそば、たこ焼き、わたあめなどなど。

ポーズをとってくれたお姉さんありがとうございます!
こちらには60センチもあるチュロスも売っていましたよ〜!

串刺しのお肉のお店、ポテトのお店。

高槻バーガーのお店もあって、たくさんのお店が勢揃いでした〜〜!
またグルメの記事もあるので気になる方はそちらも見てみてくださいね〜!
トイレ情報


トイレは高槻会場に降りてくるスロープすぐ近くです。
ちょうど雨が振りはじめてきましたが、会場に行く方、向かわれる方、またお帰りの方も、足元に気をつけて引き続きお祭りをたのしんでくださいね〜〜!
■関連リンク
カテゴリ : まち

最新ひとことニュース
|
|