宙に浮く図書館があったり、ドラマのロケ地にもなった高槻からすぐの追大総持寺キャンパスの中みせてもらった【たかつーレポ】

(追手門学院大学 総持寺キャンパス)
追大の総持寺キャンパスといえば、芸術的な外観が目を引く建物ですよね〜!過去に何度も建築関係の賞を受賞するほどの建物。高槻との市境からもすぐの場所。
中が気になる方も多いハズ!ということで


まずエントランスを入ると、三角形のスペースが。ここでは学生たちが課題に取り組んだり、ちょっとした休憩場所として使われているんだとか。
そして天井がすごくいびつな形をしてますよね。これは後で判明する"ある場所"なんです。

1階にはカフェやブックストアなどが。一番安いコーヒーが100円(税込)でした。
ガラス張りでキャンパスとは思えないオシャレさ!

続いて上にいくと、三角形の外側を囲むように教室が並んでいまして、廊下には本がぎっしり!コンセント等があるワークスペースも完備されています。
授業の合間にさくっと勉強をしたり、本を読んだりできるそう。

教室は外からの光がたっぷり差し込んでとても明るかったですよ〜!
特徴的な建物ゆえ、珍しい三角形の教室もありました!
そして教室がある2〜3階にあがって先程1階でみたいびつな天井の正体が判明↓

なんとこの中央に浮かんでいるのは、図書館なんです!
まさか図書館を宙に浮かせようなんて発想…すごすぎ!

図書館の中もおしゃんな感じ。
ちなみに職員の方によると、建物が三角形なので自分がどこを歩いているかわからなくなる現象がよく起きるそうですよ(笑)
そのため、今自分がどの位置にいるのかわかるように床に3色のラインが引かれていました。
次に屋上へ↓

三角形の建物の屋上ってどんなふうになっているか想像もできなかったんですが、なんと芝生やテラスのある気持ちいい緑の空間になっていました。

ちなみに屋上のちょうどこのあたりで「科捜研の女」のロケが行われたそう。
そのときの記事↓

続いて更にすごい部屋を見つけまして…一見ただの壁に見えていたんですが、

なんとボタンを押すと、秘密の会議室が出現!!!ここは教職員専用のエリアでして、学生さんも知らない方が多そう。
会議室の机の並びも三角形になっていて、重要な会議などが行われているんだとか。なんだかドラマにでてきそうなセット。
建物内はこれで終了し、続いて向かったのは↓

大学と隣接する中学校と高校。
こちらの建物内は、扉をすべて開けると教室と教室の隔たりがなくなり、かなりオープンスペースに。職員室という職員室もなく、生徒と先生の距離がすごく近く感じられました。

そして中高の建物から見えているこの空き地には、以前にも記事にした「6階建ての新校舎」が建設予定。
以前の記事↓
たっぷりと校舎見学をしたあとは、ちょうどお昼時だったので学食をいただくことに!

教室などがある建物の横に食堂があります。この食堂は中・高・大共通!

すごく高い天井に大きな窓で開放感抜群。

早速食券を買って、ご飯をもらいに。
この感じ、学生時代を思い出して懐かしい〜気持ちになりました。

これでもおかず一品とお米の量を減らしてもらったぐらいの大ボリューム。
バランス良く食べられて温かいご飯が美味しかったです!

以上が追大総持寺キャンパスツアーでした〜!
宙に浮いた図書館や、オシャレなキャンパス、ドラマのロケ地など話題がたっぷりのキャンパスだなと!
なかなか大学のキャンパス内を見ることってないと思うので、この記事が参考になれば幸いです。
■関連リンク
カテゴリ : まち

最新ひとことニュース
|
|