171号線から近くてめっちゃ落ち着く〜!JR高槻駅からも歩いていける芥川公園【高槻の公園】
↓こちら

すぐ裏にはJR線路、隣には国道171号線、ちょっと歩けばJR高槻駅という立地です。
地図ではここ↓大阪府高槻市南芥川町地内。

左には大阪医科薬科大学病院に移転した三島救急の跡地、右側はくら寿司の駐車場です。間の道を真っすぐ行けば公園。
この公園には大きく分けて6つのポイントがあります↓
★1 緑が多くて静かで落ち着く
★2 複合遊具がある
★3 JRの電車が近くで見える
★4 ちょっとした広場
★5 ところどころ映える風景
★6 トイレと自販機
★7 駅チカ
★2 複合遊具がある
★3 JRの電車が近くで見える
★4 ちょっとした広場
★5 ところどころ映える風景
★6 トイレと自販機
★7 駅チカ
では早速どんな公園かご紹介↓
おすすめポイント①緑が多くて静かで落ち着く
直ぐそばには国道171号線があり、JRの線路も目の前。なのにめっちゃ静か。


木が大きく育っていて、木陰ができていて過ごしやすいです。

せせらぎもありました。

公園からも横綱ラーメンやくら寿司の建物が見えます。
国道のそばにこんなところがあったんだ、と思うほど緑も多く落ち着いた雰囲気。
おすすめポイント②複合遊具がある
公園といえば遊具!!この公園には大きめの遊具があります。

滑り台が4つもついています。

トンネルのもありますよ〜。

階段とクライム型どっちからも登れたり。

ちょっと変わった登るやつ。

うんてい棒もあります。大人は余裕で足がつくやつ。
子どもを抱っこしながら一緒にしやすいので助かります!
おすすめポイント③JRの電車が近くで見える
ちょっと上手に写真が撮れず、分かりづらいと思うのですが公園から電車が見えます。

JR線路沿いなのでしょっちゅう電車が通ります。

遊具のあるところから近いので、遊びながらでも見れますし、遊歩道も近くなので散歩しながらでも見えますよ〜。
おすすめポイント④ちょっとした広場

この日はゲートボールをしている方たちがいてほのぼのした雰囲気でした。

別の場所では◯ャイアンのリサイタルが開けそうなところもありましたよ〜。
おすすめポイント⑤ところどころ映える風景


なんかところどころオシャレやなぁ、と思ったんですがいかがでしょう。


公園のデザインもいいなぁと思ったのですが、緑が多いのもあり風景がけっこう映えるのでは。

この時計塔は芥川公園のシンボルかな。
おすすめポイント⑥トイレと自販機

あると無いとでは安心感がハンパない。そう…トイレ、芥川公園はあります!

横には自販機。水分補給は大事。

休憩できるところも各所にあります。
おすすめポイント⑦JR高槻駅から割と近め
JR高槻駅から歩いて行ける距離。おそらくJR高槻駅から阪急高槻市駅までの駅間とほぼ同じくらいの距離。

こちらは国道側の入口ではなくて、駅から近い方の入口。
JR高槻駅西口からですと、さらに近いです。

京都信用金庫と、ABC薬局の間の道を進めば公園です。

けやきの木の説明もあったり、高槻を感じられる。
以上が芥川公園の紹介でした!
一歩入れば電車の音も車の音もほとんど気にならない、静かな落ち着く公園でした!という感想を残しておきます。
そんなに広くも無いですが、狭くもなくて居心地のいい場所だなぁとおもいましたよ〜。
むか〜しはブランコがあったのですが、いつの間にか無くなっていたみたいですね。もう25年くらい前の話ですけど。(遠い目)
■関連リンク
カテゴリ : まち

最新ひとことニュース
|
|