土俵で相撲がとれる!でっかい遊具もスポーツ施設もある萩谷総合公園【高槻の公園】
↓こちら



バス停もあります。
地図ではここ↓大阪府高槻市大字萩谷地内あたり。

こっちに行くと萩谷諏訪神社などがあって地獄谷峠方面。

反対方向に行くと、バス停「月見台」のある月見町を通って関西大学高槻キャンパスなどの方です。
この公園には大きく分けて7つのポイントがあります↓
★1 充実したスポーツ施設
★2 お菓子の自動販売機
★3 一日遊べる超大型遊具
★4 自然に囲まれていて土俵がある
★5 帰るときめっちゃ坂
★6 広い駐車場
★2 お菓子の自動販売機
★3 一日遊べる超大型遊具
★4 自然に囲まれていて土俵がある
★5 帰るときめっちゃ坂
★6 広い駐車場
では早速どんな公園かご紹介↓
おすすめポイント①充実したスポーツ施設

入ってすぐにのところにはテニスコートがあり、テニスを楽しめます。


8面あります。
公園の奥側には野球場、サッカーグラウンドがあり、どちらも広い観覧席がありましたよ〜。
野球場↓



この野球場ではプロ野球の2軍の公式戦などがあったりしました〜!
サッカーグラウンド↓

サッカーグラウンドでは女子サッカーチーム「スペランツァ大阪」の練習などが行われていたりしています。
利用してみたい方は、「高槻市立萩谷総合公園|ミズノ」からご確認ください。
おすすめポイント②お菓子の自動販売機

ちょっと街では見かけないような自販機が。お菓子の販売付です。

お腹も空いてないのに見ただけでちょっと欲しくなってしまうのは、ナゼなのか。おでかけマジックですね〜。
おすすめポイント③超大型遊具で一日遊べる
萩谷総合公園には超大型遊具があります。
これ↓


ローラー滑り台や、トンネル滑り台など、登ったり降りたりできる遊具などたくさんの機能を兼ね備えたコンビネーション遊具です。

別の遊具↓

小さなお子さんでも遊べる迷路のような遊具も。


シーソー。

砂場もありました。


休憩ポイントもいくつもあって、屋根付きの場所や

備え付けの椅子とテーブルなどもあります。

手洗い場。
トイレ↓

遊具のある場所から坂を登っても下っても、数分歩いたところにトイレがあるので安心。

ゴミステーションもあって嬉しい。ゴミはゴミステーションに。
おすすめポイント④土俵がある自然豊かな公園


こちらは創作の森というエリアで、机や椅子がおいてあります。
多目的広場↓


多目的広場は水辺もあって、右を見ても左を見ても緑があり、散策してるという気分マックスに。

多目的広場を進めば何やら建物が。
そして↓

土俵です!

せっかくなので娘と稽古つけてきました。

結果、小さいので足元取られて負けました。

庭園みたいなところもあって、ごはんとか食べたら美味しく感じそう。

謎のサークルを作っている石もありましたよ!
おすすめポイント⑤帰るときめっちゃ坂

これは坂の上からとった写真です。
めちゃくちゃ遊んだ後の坂〜〜!行った人にしかわからないこの最後の坂。
自分との戦いですね。

途中にベンチもありますからね!
登ったあとの爽快感が、また気持ちいいんです。
おすすめポイント⑥駐車場広い

第1〜第3駐車場まであり、最大350台もの車が停められます!

でも坂の途中にあるので、1番坂の上にある第1駐車場に駐められたら駐めたいところ。

休日など車が多い時は第3駐車場まで開放されます。


毎週木曜日と日曜日の7:30-8:30に野菜直売の朝市もあるそうですよ〜。
以上が萩谷総合公園の紹介でした!

ちなみに奥には東海道自然歩道が続いています。

摂津峡や萩谷へ行けるんだとか。
めちゃくちゃ歩いた〜、やってみたら相撲けっこう楽しいよ!
という感想を残しておきます。
萩谷総合公園
開園時間
7:30-18:00
4・5・9月は19:00まで
6月-8月は20:00まで
住所 大阪府高槻市大字萩谷地内あたり(→地図)
電話番号
駐車場 有(350台)
普通自動車・準中型自動車
1日1時間までごとに100円(注釈:3時間を超えたときは400円上限)
中型自動車 1日1回1,000円
大型自動車 1日1回2,000円
トイレ 有
自販機 有
(※上記の情報は記事作成時点でのものです
開園時間
7:30-18:00
4・5・9月は19:00まで
6月-8月は20:00まで
住所 大阪府高槻市大字萩谷地内あたり(→地図)
電話番号
駐車場 有(350台)
普通自動車・準中型自動車
1日1時間までごとに100円(注釈:3時間を超えたときは400円上限)
中型自動車 1日1回1,000円
大型自動車 1日1回2,000円
トイレ 有
自販機 有
(※上記の情報は記事作成時点でのものです
■関連リンク
カテゴリ : まち

最新ひとことニュース
|
|